コンベンション用PC登録書
(現在 過去ログ37 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

No- の記事

幅が未指定のため - に指定
■1 / )  SW2.0 T組 ルールツリー
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:13:44)
    SW2.0 T組のルールをツリー形式で書き込んでいきます

返信/引用返信 削除キー/

■3 / )  T組の基本ルール部分です
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:15:32)
    T組の基本ルール部分です。

返信/引用返信 削除キー/

■4 / )  T1組 記事
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:16:27)
    T1組の記事です

返信/引用返信 削除キー/

■5 / )  T2組 記事
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:16:53)
    T2組の記事です。

返信/引用返信 削除キー/

■6 / )  T3組 記事
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:17:14)
    T3組の記事です

返信/引用返信 削除キー/

■7 / )  レギュレーション
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:19:21)
    T3組:レギュレーション
    
    すべての選択ルールを取り込みます
    蛮族PC、数値振り分け作成、ウィザーズトゥーム、防御ファンブル、その他すべての選択ルールを使用して行います。
    
    レベルキャップ等はT組共通のものを使用します。
    

返信/引用返信 削除キー/

■8 / )  舞台設定
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:19:57)
    ●舞台設定
    
     基本の都市は、ダグニア地方のラ・ルメイア王国の南、イスタン河の対岸で、なおかつ魔霧の森の遺跡の、イスタン河をはさんだ東側
    
     太古に人族と蛮族の戦いがあり、やがて打ち捨てられた都市「アウターロード」
     そこは、いつしか、犯罪者や異端分子などの、人族にも蛮族にも社会から放り出された者たちが巣くう街になっていた。
     その街の秩序は、意外なことに整然と守られていた。
     理由は簡単だ。力で他者を抑え込もうとする者は、より大きな力によって押さえ込まれるからだ。
     かくして、自らの力を持て余した住人たちは、街の外に広がる「危険」へと挑んでいくようになった。
    
     東にあるのは蛮族やアンデッドが跋扈する危険極まりない“呪われし古戦場”。
     北は“穢れ”を忌む人族の国家。
     西は深い霧が正体を隠す魔法の森。
     南は高き山脈“テラスティアの背骨”の一端。
     イスタン河を下ればダノス湾へとつながり、さらにその先にはノスフェラトウの支配する島々がその脅威を覗かせている。
    
     そんな一瞬即発の地域で、腕を試すのだ、冒険者!
    

返信/引用返信 削除キー/

■9 / )  ハウスルール
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:21:09)
    ●ハウスルール
     ・キャンペ形式にいて、1話完結シナリオを中心に行います。
     ・GMは希望者が持ち回りとします。GMには「GMポイント」を進呈いたします。
     ・登録者数は制限ナシ、GMの希望最低人数が集まればセッション開催とします。
     ・経験点、お金、成長、名誉点は、登録PC(GM含む)すべてに渡されます。
      (参加していないPCにも渡される)
     ・途中参加PCがいる場合、今までの経験点等の合計を渡して、成長をしてもらいます。
      そのため、PCによる経験点の差(1ゾロ分を除く)はなくなります。
     ・複数のキャンペを立ち上げることもアリとします(T1組、T2組、…)
     ・複数のキャンペ相互は、GMポイント等は別扱いとします。
     ・複数のキャンペ相互のPCの出演は演出による参加を基本として、それぞれ交錯はしません。
     ・レベルフリーシナリオの場合は、複数のキャンペ相互の混在セッションもOKです。
      その場合、参加キャンペの全PCに経験点等を配布してください。
     ・その他、疑問点は「あっしゅ」に確認をお願いします。
    
     ・注意事項:PC同士の「他者が関わることの難しいような深い関係」は自重してください。
           みんなのPCで関わりを持って行きましょう。

返信/引用返信 削除キー/

■10 / )  所持キャラについて
□投稿者/ あっしゅ -(2011/08/13(Sat) 02:21:46)
    ●所持キャラについて
     ・一人のPLにつき、3人のPCまで所持OKとします。
      この所持人数上限はGMポイントを消費することで増やすことができ、最大5人までとします。
     ・3人のPCは、それぞれ「前衛系」「魔法系」「その他」にしてください。
       前衛系…ファイター、フェンサー、グラップラーをメインにしたPC
       魔法系…ソーサラー、コンジャラー、プリースト、フェアリーテイマー、マギテックをメインにしたPC
       その他…上記以外のクラスをメインにしたPC
     ・例えば、「ファイター5レベル/プリースト4レベル/スカウト3レベル」のPCは前衛系
          「ファイター3レベル/プリースト5レベル/スカウト4レベル」のPCは魔法系
          「ファイター4レベル/プリースト3レベル/スカウト5レベル」のPCはその他
      となります。
     ・「ファイター5レベル/プリースト5レベル」の場合、どちらをメインにするか決めてください。
     ・一度決めた系統は変更しないでください。

返信/引用返信 削除キー/



Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -