SW2.0キャンペーンPC登録書3

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■345 / ResNo.10)  ツキコEX
  
□投稿者/ bon 一般人(1回)-(2014/12/07(Sun) 21:50:06)
    ◆スターヴェールU(▼) 
    前提条件=【スターヴェール】を習得していること
    消費MP=10点        射程/形状=10m/起点指定
    対象=半径4m/10人まで   持続時間=発動させたラウンドの、攻撃1回に対してのみ
    効果=術者が攻撃を受けた時に発動させることができますので、行動には含まれません。1つのエリア内にいる任意の対象10人
       まで(術者が指定できます)に対して、対象が被った攻撃1回に対し、『Bu』属性以外の物理・魔法ダメージを
      【冒険者レベル÷2(端数切り上げ)】点軽減させて、各個人が被った適用ダメージ(物理・魔法ダメージ共に)の
       30%(端数切り上げ、最低5点)の数値分だけ、ダメージを受けた後に、各個人毎のHPを回復させるリディネス効果を
       持ちます。このリディネス効果で、HP現在値が0以下から1以上になった場合は、生死判定は不要で、気絶にもなりません。
       なお、このディフェンススキルは、特殊で、他のディフェンススキルと効果を重複させることができます。
    種別=特殊、『R』、『Ai』
    制限=1ラウンドに、1回まで使用できます。
       1日に、【冒険者レベル】÷2回(端数切り上げ)まで、使用できます。 7回/日
    
    
    ◆スペル・エフィシェントU(☆)     
    前提条件=【スペル・エフィシェント】を習得していること
    消費MP=なし  射程/形状=術者/−
    対象=術者    持続時間=一瞬
    効果=スキルを発動させた手番に使用する魔法(Sクラフト、EXクラフト含む)1つの消費MP−5点にする。
       この効果で、消費MPは、0点にはなりません。(最低1点は消費します。)
       なお、他の効果が同じ魔法、サポートスキルと効果を重複させることはできません。
    種別=特殊、『Ai』
    制限=補助動作で、スキルを発動させます。
      【スペル・エフィシェント】は使用できなくなります。
       1戦闘につき、【冒険者レベル】回まで、使用できます。 13回/戦闘
    
    説明=【スペル・エフィシェント】の上位EXクラフトとなるサポートスキル。このスキルは、補助動作でスキルを発動させます。
      ☆A消費MPが半分(端数切り上げ)になります。
      ☆Bスキルを発動させた手番に使用する魔法(Sクラフト、EXクラフト含む)2つの消費MP−3点にする。
        この効果で、消費MPは、0点にはなりません。(最低1点は消費します。)という効果を選択できます。
        この強化を選択しても、通常通りの効果でEXクラフトを発動させることもできます。
      ☆C1回の手番での補助動作で使用できるSクラフトの使用回数(1回までしか使用できない)に含まれなくなります。
    
    
    ◆レインボーヒーリング(〆)       
    前提条件=【リヒト・クライス】or【リヴァイブ】を習得していること。
         プリースト技能を、11レベル以上で保有していること。
    消費MP=30点     射程/形状=術者/−
    対象=半径10m/全て  持続時間=一瞬(最大でも3ラウンド間)
    効果=スキルを発動させた手番に限り、戦闘特技【鷹の目】【魔法制御】の効果を得た状態となり、術者と同じエリアか隣接する
       エリア内にいる任意の対象全てに対して、各人のHP最大値の50%数値(端数切り上げ、最低50点)分、HPを回復させて
      【死亡】以外のほぼ全ての状態異常(精神効果+呪いも含む)を回復させる効果を加えます。
       達成値が必要な場合、『2D6+任意の魔力+8点』として扱います。
       更に、追加HP『30点』を与えます。対象が物理・魔法ダメージを受けた場合、この30点のHPからダメージを差し引き
       ます。この時、対象の防護点等、ダメージを軽減させる効果(例外有り)が働きません。
       また、この追加HPは、回復しません。また、追加HP発生から3ラウンド経過した場合も、追加HPは消滅します。
       また、追加HPが0以下になった場合、余剰ダメージは、使用者が被りますが、この時は、防護点等のダメージ軽減効果は
       適用されます。なお、【ホーリーブレッシング】等、他の追加HPを得ている場合、効果は重複しますが、必ずこの効果で
       発生した『30点』の追加HPから最初にダメージを差し引いてください。
       また、他の効果が同じ魔法、サポートスキルと効果を重複させることはできません。
       なお、分類が【アンデッド】【魔法生物】であるキャラクターには、何の効果も与えません。
    種別=特殊、『Av』、『Ai』 
    制限=主動作で、スキルを発動させます。
       1日につき、【冒険者レベル÷3】(端数切り上げ。)回まで、使用できます。 5回/日
       この【EXクラフト】は、連続した手番では、使用することが出来ません。 
    
    
    
    ≪〆叢雲の光(プロミネンス・レーザー)≫    タイミング=主動作
    
     効果=≪叢雲の器≫を習得するには、ナルカナ先生から一時的に承認(貸与)されなければならない。
        これを習得したギルドメンバーが主動作として使用します。使用した場合、シーンに登場している任意の敵全てに対して
       『必中』の威力90、追加ダメージ=任意の魔力+冒険者レベル、クリティカル値10の純エネルギー属性+炎属性の
        魔法ダメージを与えて、次の相手の手番において、補助動作を封じて、主動作−1回のペナルティを与えます。
        炎無効、純エネルギー無効などの炎属性、純エネルギー属性に耐性のある効果を無視してダメージを与えます。
        1シナリオにつき1回まで使用可能。
       永久神剣・第一位『叢雲』の力を一時的に借り受けて、炎すら吹き飛ばす熱光線を放射させる限定ギルドサポート。

引用返信/返信 削除キー/

<前のレス10件

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -