デモンパラサイトPC登録書

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■165 / ResNo.10)  DUSTについて補足
  
□投稿者/ GM_ジグタビ 一般人(1回)-(2011/07/10(Sun) 17:00:52)
    DUSTに関して、人により解釈が異なることから、
    以下は、ルルブ、リプレイ、小説版を元に、GMが付け加えるものとする。
    
    1.DUSTの目的は、悪魔による犯行を隠蔽することを第1に、事件を解決する。
    これは、旧版の設定を引き継いだものであり、
    ボランティア団体であるセラフィムから権力機構に昇格したのも、
    今までの体制では、隠蔽工作が困難になったからであり、この原則は維持する。
    
    2.DUSTの任務は、防諜・対テロであり、よって隊員はその身分を隠す義務がある。
    DUSTはドミニオン他、デビルスネストなど悪魔憑きのテロリスト集団という明確な敵がいるため、
    捜査中であったとしても、極力身分を隠す必要がある。
    悪魔憑きによる犯行は、現在進行形であるため、捜査員が誰であるのか判明した時点で、相手に対策の機会を与える。
    そのため、「敵に塩を送る」ことがないように、身分を隠す必要性がある。
    実際のケースであるが、警視庁特殊捜査班(誘拐事件を担当)では、女性警官が写真に写ったという理由で、班から外されている。
    また、リプレイにあるが、DUSTの隊員の中には、家族を人質に取られて、殉職したものがいる。
    それを防ぐ意味でも、DUSTであることを隠すのは、必要な行為であり、コートの着用は原則として、容疑者の確保の時のみ着用する。
    
    3.DUSTは捜査権を有する。ここでの捜査権とは、行政的責任の免責である。
    隊員が失敗したとしても、その責任は組織が負うことになるため、隊員個人には責任は及びません。
    ただし、それが隊員個人の人間関係などに影響を与えるかどうかは、DUSTは責任を負うことはできません。
    例えば、捜査の末、戦闘になり一般人が巻き込まれたとしたら、怪我の治療や保証は組織が負いますが、
    その人が隊員をどう見るかは、組織が関与できる問題ではありません。
    DUSTでは、任務に応じて偽の身分証を発行します。これは隊員の身分を隠すものであり、発覚することはなく、
    発覚しても、公的機関であれば、既に上層部に承諾を得ているため、問題はありません。
    ただし、裏社会系では、DUSTだとばれた瞬間、蜂の巣にされる危険があるので、身分証の偽造は必要な処置である。
    また、警察などの公的機関であったとしても、ドミニオンのスパイがいる可能性があるため、所長クラスか悪魔課など、限られた人間にのみ身分を開示するのが望ましい。
    臨機応変な対応が求められるDUSTですが、事前、事後に行政的手続きが必要である。
    日本でのDUST設立は、その試験運用も兼ねているため、法的手続きは重要である。
    ここでは、NPCに申請して対応してくれれば、承認されたものとして解釈してよろしいです。
    
    以上、GMより補足です。
    
    

引用返信/返信 削除キー/
■246 / ResNo.11)  (削除)
□投稿者/ -(2015/04/11(Sat) 03:52:04)
    この記事は(管理者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/

<前のレス10件

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -