■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ↓最後

日曜6組

1 リコス [ 2006/10/06(Fri) 22:23 ]
日曜5組でGMさせて頂いてますリコスと申します。さて、下記の新規
キャンペーンを立ち上げしようと思いましたので、参加希望者が居まし
たら、SW掲示板でレスお願いします。


◆キャンペーン名:日曜6組 〜The Spirit of Eternal SwordV〜

◆システム:ソードワールドRPG(完全版)+ロードス/オリジナル
      の魔法+ソードワールドサポート(一部)
※ロードスとソードワールドサポートはもってなくても大丈夫です。

◆日時:月1〜2回程度。 曜日:日曜日 21時〜1時30分目標
(日曜5組、央華組と被らないように調整します)
※ただし、都合次第で、土曜日、祝日に実施する場合もあります。

◆募集人数:3名まで

◆ハウスルール・キャラ作成方法は、システム別掲示板をご覧下さい。
 参加表明もシステム別掲示板にお願いします。
 ハウスルールやPCの設定が特殊なため(PCは、冒険科に所属する
 学生)、掲示板をよく読んで下さると助かります。
 また、ハウスルールの詳細については、参加者が決定次第、メールに
 て、連絡します。傾向としては序盤は、コミカルで、ややヒロイック
 な学園もの(学園外の冒険も有り)になると思います。
 なお、今回募集しています3名の方には、優先的に取りたい技能を取
 って貰えるようにしておりますので、バランスは考えなくて結構です。
 ハウスルール等の諸事情により、日曜5組のPLさん3名が加わり、
 合計6名までで実施予定です。
(キャンペーンは、5名以上揃うようであれば、第一回目を開始予定。)


◆冒険の舞台について(簡易説明)

説明:キャンペーンの舞台は、ル・ラ・ルフィンという世界に存在する
   リーベランス大陸というオリジナル世界です。フォーセリア世界
   の一部に酷似しておりアレクラスト大陸に存在する、西部諸国
  (テン・チルドレン)の設定を名前を含めて、ほぼそのまま使用。
   よって一部を除いては、西部諸国を想定して頂けると、より楽しめ
   るかと思われます。(七凪皇国という、和風な国も存在します。)
   フォーセリアよりも魔法文明が一部進んでおり、ネオエーテル技術
   の確立により魔導列車や飛行船なども、全国に普及とまではいきま
   せんが、存在しています。
   PCは、タラント共和国の冒険者育成機関指定校
  『ガーディアンホーム(G・H)』に今年入学する新入生の学生さん
   という設定です。この世界では、冒険者は、ほぼ全員が大陸に存在
   する『冒険者協会(ギルド)』に加盟して、ギルドから仕事を貰う
   仕組みとなっており、誰でも冒険者になれるわけではありません。
   必ず、国家指定の冒険者育成機関指定校を無事卒業することで、
   初めて冒険者の資格を得ることが出来ます。
   卒業が決れば、冒険者ギルドに加盟して、自分がどの国で冒険者と
   して仕事をしたいかを定め、冒険者としての仕事を請け負うことが
   できるようになります。


◆冒険者育成校「ガーディアン・ホーム(G・H)」について

説明:タラント共和国の冒険者育成校。特定種族保護団体『ガーディアン』
   が出資している学園です。エルフ・ハーフエルフを中心に、
   種族優先に合わせたカリキュラムを行っているのが特徴の1つです。
   スキルも勿論ですが、エルフ、ハーフエルフ等の種族差別を受けやす
   い対象を保護して、冒険者としての育成を行うことを目的としていま
   す。5年前までは、女子校だったため、未だに男子生徒の肩身は狭い
   という裏事情もあったりしますが(笑)。
   ちなみに、学園長は、フローラというエルフで、タラント共和国随一
   の美女という噂が広まっているほどです。
   基本的に3年制で、1年〜3年の生徒が、同じ校舎で勉強に励んでい
   ます。PCは、1年制の特待生扱いの冒険者クラスに、入学が決定し
   たという背景でスタートしますので、ご了承下さい。

◆キャラ作成手順

説明:その種族でダイスを振って出る範囲であれば自由な数値を、当てはめ
   ていただいてかまいません。ただし、副能力値の合計を62以下
  (気合値は含まない)にしてください。
  (登録書には、副能力値も記入下さい)
  「生まれ表」は使いません。また、下記の「追加冒険者技能」を設定し
   ております。「所持品」はマジックアイテムの購入は不可。購入する
   場合は、高品質は−5まで可。
  「両手利き」の判定、「気合値」の数値の決定は、初回のキャンペーン
   で実施します。


2 リコス [ 2006/10/06(Fri) 22:25 ]
続き
●冒険者レベル

説明:基本的に、冒険者育成学校にいる間は、冒険者レベルは『5』レベル
   を上限とします。
   6レベル以上に、冒険者技能を上げる事はできません。
   ただし、GMから制限が解除される場合は、その限りではありません。

●PCの背景:今回のキャンペーンでは、PCは、一年制クラスでの学生と
       してPC作成を実施して頂きます。それに伴い、通常とは異
       なりますので注意して下さい。

●種族制限:グラスランナーは存在しませんので、選択できません。

●年齢制限:冒険科の学生という事で、『15〜30歳』という年齢でお願
      いします。
      人間以外の場合は、外見年齢で処理して下さい。
      実年齢は、規制しません。

●生まれ表:人間及び人間以外の異種族でも、生まれ表は使用しません。
      種族制限により、習得できない冒険者技能も存在しますが、
      次の冒険者技能の技能から、1つを選択して、1レベルで保有
      して下さい。
      初期経験点は、一律、1000点です。
      所持金は、100〜1000ガメルの間で、自由に設定して下
      さい。
ただし、出自を貴族/騎士に設定したい場合は、所持金を5倍
      にして下さい。
    
『ファイター、ファイターF、ファイターT、ルーン・ソルジャー、シーフ
 シーフT、プリースト、シャーマン、ソーサラー、ウィザード、
 グラップラー、※ガンスリンガー』
※ガンスリンガー技能のみ、2レベルで技能保有できます。

      
●一般技能:【エトランジェ】技能をレベル1で保有しています。
      この技能は、永久神剣を扱う為に、必要な一般技能になります。
      その他に好きな一般技能1つを、1レベルで保有しています。 

●初期装備:保有している冒険者技能により、異なります。


基本装備=PCの筋力以下の好きな武器(高品質の武器は不可)を1個。
     PCの筋力以下のリングメイル以下の金属製・革製鎧(高品質の防具は
     不可)を1個。
     学園制服。冒険者セット。
      初期装備で選択できる武器には、火薬式銃器、魔導銃・砲系は選択
     できませんので、注意して下さい。

ファイター系技能保有者=鎧がキャラクターの筋力以下のチェインメイル以下
            の金属製・革製鎧を1個に変更。      
シーフ系技能保有者=シーフ用ツールを1個、所持。
バード技能保有者=楽器を、1個所持。
ガンスリンガー技能保有者=基本装備の好きな武器を、次の銃器から選択する
             こと可能。
            『フリントロック/マスケット銃(筋力10)/
             スティンガー』
             火薬式銃の場合、通常弾のみ、10発分、支給。
ルーンマスター技能保有者=必要であれば、魔法の発動体、ホーリーシンボル
             を1個所持。


●永久神剣の所持

別紙に記載されている、第四位〜第六位の永久神剣を選択して、データー作成
して貰います。キャラクター作成時点では所持していませんが、キャンペーン
の初期段階で手渡されます。
ですので、キャラクター作成時点に、データーを完成させておく必要はありま
せん。なお序盤は、永久神剣は基本的に、使用許可が下りていない場合には、
使用できませんので、注意して下さい。


●追加冒険者技能

  
■ファイターF(フリー・コマンド)
 
 消費経験点=シャーマン技能を参照。
 種族制限=エルフ、グラスランナーは習得できません。
 
 説明=両手用の武器を、片手(利き手)で使用することが可能なファイター
    です。ただし、両手用の武器を片手ずつに持って、二刀流を行うこと
    は出来ません。
    逆腕では、両手用の武器を片手で持つことが出来ないからです。
    その他の制限はありません。両手利きの場合でも右腕か左腕かで限定
    して貰います。
    

■ファイターT(ツイン・ソード)
 
 消費経験点=シャーマン等参照
 種族制限=エルフ、グラスランナーは習得できません。
 
 説明=片手武器を両手に持ってペナルティーなしで戦闘可能なファイター
    です。
    また、逆腕に装備できる武器の必要筋力は、筋力÷2(端数切り上げ)
    点までの武器に限られます。また、バックラーの完全使用が可能です。
    この技能は、保有者に指南してもらうことにより習得できます。
    もし、独学で習得するなら、かなりの技術(ファイターレベル6以上)
    が必須となるでしょう。
    学園の教師に保有者がいるので、習得すること可能ですが、その場合
    は、その教師との何らかの関係を設定して貰います。 
  

■ルーン・ソルジャー(魔法戦士)

 消費経験点=ソーサラー参照
 種族制限=ドワーフ、グラスランナーは習得できません。
 
 説明=この技能は、古代語魔法の一派である、魔法剣呪文を取り扱った、
    魔法戦士としての技能となります。
    魔法剣呪文の初歩魔法である紋章式武器強化魔法陣
   (クレストサークル・ウェポン)を剣に付与して戦う事ができることが
    最大の特徴です。
    ソフトレザー以下の非金属鎧という制限は付きますが、魔法剣呪文、
    古代語魔法の一部が使用可能となります。
    魔法剣士を目指す方には、便利な冒険者技能と言えるでしょう。

武器制限=魔法剣呪文を使用しなければ、好きな武器を用いることができます。
     ただし魔法剣呪文、古代語魔法を使用する場合は、ソード系、刀系
     に限られます。

鎧制限=魔法剣呪文、古代語魔法の使用の妨げとなるためソフトレザー以下の
    非金属鎧(メイジアーマーは可能)に限られます
    ハード・レザー以上の鎧を装備した場合、魔法剣呪文、古代語魔法は
    使用できません。
  
魔法制限


魔法剣呪文=ルーンソルジャーレベル以下の呪文レベルの呪文が全て使用可能
      となります。(遺失魔法は除く)
      また、魔法剣呪文の使用は、剣を握っている事、魔法の発動体を
      手にしている事、鎧がソフトレザー以下の非金属鎧である事が
      必要です。
      魔力=ルーン・ソルジャー技能レベル+知力ボーナスで決定します。

古代語魔法=ルーン・ソルジャーレベル以下の呪文レベルの呪文で、
      各呪文レベル事に、術者の知力ボーナス個までの呪文しか習得でき
      ません。
      魔力=ルーンソルジャー技能レベル+知力ボーナス−2(最低1)
         で決定します。
      また、セージ技能を習得する場合、セージ技能とソーサラー技能の
      同時習得による軽減は、適応できません。魔法の発動体なしで、
      魔法の使用も同様で不可。その他は、ソーサラー技能と同じです。
  

■シーフT(ツイン・ソード)

 消費経験点=シャーマン等参照
 
 説明=片手武器を両手に持ってペナルティーなしで戦闘可能なシーフです。
    また、逆腕に装備できる武器の必要筋力は、筋力÷2(端数切り上げ)
    点までの武器に限られます。また、バックラーの完全使用が可能です。
    この技能は、保有者に指南してもらうことにより習得できます。
    もし、独学で習得するなら、かなりの技術(シーフ6レベル以上)が
    必須となるでしょう。
    学園の教師に保有者がいるので、習得すること可能ですが、その場合
    は、その教師との何らかの関係を設定して貰います。 

3 リコス [ 2006/10/06(Fri) 22:25 ]
続き
■グラップラー技能

 消費経験点=ファイター等参照
 種族制限=ドワーフ、グラスランナーは習得できません。
 
 説明:主に素手で攻撃を行なう格闘家。己自身の肉体のみを武器として戦い
    ます。
    グラップラーの行使する格闘術は、大きく二種類のカテゴリーに分類
    されます。
    肉体を自由自在に動かす事により行使する格闘技、そして肉体に流れる
    気の力を操る事で行使する気功術です。
    これら二つを合わせたものを格闘術と言い、格闘家達は日々の修練に
    よりこれらを体得する事ができるのです。
    なお、武器・防具制限があります。

特殊戦闘

素手(片手)攻撃力±0/打撃力=筋力÷6×技能レベル クリティカル値10
蹴り    攻撃力−1/打撃力=筋力÷4×技能レベル クリティカル値11
 
武器・防具の制限:筋力の半分までのスタッフ&セスタス&ライトフレイル、
         非金属鎧まで。
         この装備制限を守っていない場合、技能を使う事は出来ない。
         クラブ系、シューズ系の武器は、上記の素手/蹴りの打撃力
         に必要筋力数値を追加した数値が、打撃力となります。
         
使用可能技能:「受身」「軽業」「忍び足」「応急手当」「登攀」「生存術」
       「特殊戦闘」 「格闘術」「気功術」

       ※同名のシーフ技能に準ずる。

追加戦闘オプション:素手+蹴り(素手×2回も可)による、「2回攻撃」を
          使用可能。その場合、攻撃力&追加ダメージ−2点。
       

備考:グラップラー技能が6レベル以上になると、素手による攻撃を行う場合、
   両手利き扱いとして、攻撃力−2にて、2回攻撃を行う事ができるように
   なります。
   また、蹴り攻撃を行うときの攻撃力ペナルティが、なしに変化します。


<格闘術と気功術>

説明:グラップラー技能1レベルごとに、下記の<格闘術系><気功術系>
   から、どれか一つを選択して習得できます。
   習得した格闘術(気功術)は1日につき、冒険者レベル回まで使用する
   ことが出来ます。
   使用回数が0回になれば、基本的に翌日にならないと、使用回数は回復
   しません。
   また、(P)が付いている格闘術は同じ格闘術を複数個習得している場合
   それらを同時に使用する事ができるものである。
  (例:『ガードフォース』(P)を同時に2つ習得している場合、2つを
   同時に消費する事で効果を重複させる事ができる。)
   なお、同じ格闘術、気功術を複数個習得する事もできるが、その限界数
   は、「グラップラー技能レベル÷2(端数切り上げ)」となる。
  (例:グラップラー技能レベル4のPCは、同じ格闘術を4÷2の2個
   までしか習得できない)
  

<格闘技系>


●連打   

説明:戦闘オプションとして扱う。最大4回まで攻撃を行う事が可能となります。
   攻撃力に−2のペナルティを負い更に打撃力は、本来のものを、攻撃回数
   で割った値(端数切り上げ)になる。
 (攻撃力4、打撃力20で4回攻撃を行った場合は攻撃力2、打撃力5として
  扱う事になる)
  「暴風攻撃」「急所攻撃」「強打」との併用は不可能。


●急所攻撃

説明:戦闘オプションとして扱う。人体の急所を狙う攻撃。打撃力に−10の
   修正を受け、クリティカル値を−1させる事ができる。
  「強打」「連打」との併用は不可能。


●暴風攻撃

説明:戦闘オプションとして扱う。射程範囲に居る人間を片っ端から攻撃する技。
   最大で3体までの接敵状態にある対象に、まとめて攻撃を行う事ができる。
   ただし、攻撃力に対象数分のペナルティを受ける。
  (3体にまとめて攻撃すると−3のペナルティ)「連打」との併用は不可能。


●疾風攻撃

説明:戦闘オプションとして扱う。ラウンド開始時に使用を宣言する事で、
   誰よりも早いタイミングで行動を行う事ができる。
   この格闘技を使用する場合、そのラウンド中は、打撃力に−5の修正を
   受ける。「強打」との併用は不可能。


<気功術系>


●ガードフォース(P)

説明:本人が物理ダメージを受けた際に使用できます。物理ダメージを1点減少
   することができます。


●ナックルフォース(P)

説明:攻撃の命中判定時に使用できます。その攻撃が命中した場合、ダメージを
   1点増加させることができます。


●レジストフォース(P)

説明:精神抵抗判定時に使用できます。その精神抵抗判定の達成値を+1する事
   ができます。


●ヴァイタルフォース

説明:ラウンド開始時に使用を宣言する事で効果を発揮します。行動として扱い
   ません。18Rの間、素手/蹴り/格闘武器限定で、通常武器無効の敵に
   も通常通りダメージを与える事ができます。


●エクスプロージブフォース

説明:通常の行動として扱います。18Rの間、素手/蹴り/格闘武器限定で、
   武器によるクリティカルが発生しない敵にもクリティカルが発生するよう
   になります。
   また、クリティカル値が変化する相手に対しては、通常のクリティカル値
   が有効となる。


●ライフフォース

説明:生死判定時に使用します。その生死判定時のみ、生命力ボーナスを+2点
   できます。


●マナフォース

説明:通常の行動として扱います。相手の体内に気を流し込む事で、マナの流れ
   を乱す気功術です。通常と同じように、素手/蹴り/格闘武器による攻撃
  (複数回攻撃はできない)を行い、その結果相手に一点でもダメージが通っ
   た場合、ダメージを与える代わりに、次ラウンド終了時まで、相手の全て
   のルーン技能を封じることができます(神剣魔法含む。ただし、人間以外
   のモンスターに対して通用するか、もしくは完全に効果を及ぼすかどうか
   はGMの判断が優先される。)
   一切の戦闘オプションとの併用不可。


●ブラストフォース

説明:通常の行動として扱います。体内で気を練り上げ、一瞬だけ、攻撃射程を
   延長する気功術です。射程10mとして、素手/蹴り/格闘武器による
   攻撃(複数回攻撃はできない)を、行う事ができます。
   一切の戦闘オプションと併用不可。
   また、集中が必要であり、3mを越える移動もできません。


■ウィザード技能   

 消費経験点=ソーサラー参照
 種族制限=ドワーフ、グラスランナーは習得できません。

 説明:この技能は、古代語魔法、精霊魔法、神聖魔法を全て統合した、統合
    魔術というものを習得するための技能です。
    この技能を『ウィザード』技能と呼んでおり技能レベル以下の古代語
    魔法が習得可能。それに加えて、技能レベル以下の一部の精霊魔法、
    もしくは、一部の神聖魔法が習得可能。
    技能習得時に、どちらの技能を使用するかを、決めて下さい。
  
    精霊魔法に関しては、術者ごとに属性を持ち、属性以外の精霊を源と
    した精霊魔法は、使用できません。
    通常選択可能な属性に関しては、『炎』『水』『雷』『光・闇』の
    4種類です。
   『炎』を選択した場合『炎の精霊』と『大地の精霊』を源とした精霊
    魔法のみ使用可能。
   『水』を選択した場合『水の精霊』と『氷の精霊』を源とした精霊魔法
    のみ使用可能。
   『雷』を選択した場合『風の精霊』と『植物、精神の精霊』を源とした
    精霊魔法のみ使用可能。 
   『光・闇』を選択した場合、『光の精霊』と『闇の精霊』を源とした
    精霊魔法のみ使用可能。
   『知られざる生命の精霊』を源とした精霊魔法は、女性であれば、どの
    属性でも使用可能です。

   神聖魔法に関しては、特殊神聖魔法は使用できないのと、9レベル以上
   の神聖魔法は使用不可。宗派は、基本的に、ラーダとなりますが理由が
   有れば、他の宗派でもかまいません。  

制限:また、セージ技能を習得する場合、セージ技能とソーサラー技能の同時
   習得による軽減は適応できません。魔法の発動体なしで、魔法の使用も
   同様で不可です。その他は、ソーサラー技能と同じです。


■ガンスリンガー技能

 消費経験点=レンジャー参照

説明:銃器を扱うためだけの技能。レンジャーと同じく攻撃には使えるが回避
   には使えない。ファイター、シーフ、レンジャー技能では、火薬式の
   銃器、エーテル動力式の魔導銃を用いた特殊戦闘、追加ダメージへの
   技能レベルの追加は、できません。

武器・防具の制限:筋力の半分までの非金属鎧

使用可能技能:「忍び足」「銃器整備」「特殊戦闘」「装填」「消費節約」
       「銃器購入割引」
※「銃器整備」:1ゾロが出ても暴発しなくなる。
※「装填」:装填が銃器本来よりも、1ラウンド短くなる。
※「消費節約」:エーテル式の魔導銃使用時の消費精神力/気合値を最終的に
        1点軽減させることができます。
※「銃器購入割引」:銃器購入時(弾薬は不可)に、ガンスリンガー技能
          レベル×5%の割引をして、銃器購入が可能となります。
追加戦闘オプション:「連発式」の銃(初期は使用不可)で「2回射撃」を
          使用可能。2回射撃時は、攻撃力&追加ダメージ−2点。
          

●火薬式銃器(旧式)

 フリントロック 片手 攻撃力−1 必要筋力5  打撃力修正+10 
         クリ値10 
         追加ダメージ:ガンスリンガー技能レベル+2点 
         装填1ラウンド 1ゾロ時は暴発し、その戦闘中は使用不可
         射程距離:30m
         価格:1000ガメル

 マスケット銃  両手 攻撃力±0 必要筋力10/15 打撃力修正+20 
         クリ値10
         追加ダメージ:ガンスリンガー技能レベル+3点 
         装填2ラウンド 1ゾロ時は暴発し、その戦闘中は使用不可
         射程距離:60m
         価格:2000ガメル(必要筋力10)
            3000ガメル(必要筋力15)

 ※通常弾    価格:50ガメル/弾
 ※霰弾     範囲攻撃:10m以内の扇状 攻撃力+1 打撃力修正なし
              その他は銃器に準ずる
         価格:200ガメル/弾



●エーテル動力式銃器(最新式)


 魔導銃スティガー(片手) 消費精神力又は消費気合値:5点(固定) 
          必要筋力5  打撃力10(防御点無視ダメージ)
          クリ値10  攻撃種別:純エネルギー系  
          射程距離:30m
          追加ダメージ:ガンスリンガー技能レベル+精神力ボーナス
          装填1ラウンド 1ゾロ時は暴発し、その戦闘中は使用不可
          価格:2000ガメル

 魔導銃ファントム(両手) 消費精神力又は消費気合値:6点(固定) 
          必要筋力10 打撃力15(防御点無視ダメージ)  
          クリ値10  攻撃種別:純エネルギー系   
          射程距離:30m
          追加ダメージ:ガンスリンガー技能レベル+精神力ボーナス
          装填1ラウンド 1ゾロ時は暴発し、その戦闘中は使用不可
          価格:10000ガメル

 魔導砲Sランチャー(両手) 消費精神力又は消費気合値:7点(固定)
           必要筋力10  打撃力20(防御点無視ダメージ)
           クリ値10   攻撃種別:純エネルギー系
           射程距離:50m
           追加ダメージ:ガンスリンガー技能レベル+精神力ボーナス
           装填2ラウンド 1ゾロ時は暴発し、その戦闘中は使用不可
           拡散モード時:10m以内の扇状 攻撃力+1 打撃力10
                  その他は銃器に準ずる
           価格:10000ガメル

※使用者の精神力、気合値の何れかを消費して、使用するタイプで、現在普及して
 いるのは、こちらの魔導銃タイプです。一発発射すると、冷却時間として、装填
 ラウンドの時間を必要とします。ただし、ガンスリンガー技能が有れば、この装填
 時間を1ラウンド軽減するることができますので、毎ラウンド使用できるタイプの
 魔導銃も存在する形となります。



4 リコス [ 2006/10/06(Fri) 22:51 ]
■<追加アイテムリスト>


●追加武器データ

簡易表

武器名             用法  必要筋力    価格計算  
ソード
 
 チャクラム(投専)      1H   3〜8    ×20+40  
 エペ             1H   8〜15    ×20+100
 ディフェンダー        1H   8〜16    ×40+80
 ナイトソード       1〜2H   9〜18    ×40+80
 

刀系

 ショート・ブレード(小太刀) 1H   5〜12   ×250+500
 カタナ(太刀)      1〜2H   9〜20   ×300+600
 ロング・ブレード(野太刀)  2H   14〜    ×400+800


スピア

 ハープーン(投)     1〜2H   5〜18    ×10+50  
 ナギナタ         1〜2H   5〜20   ×250+500
 
クラブ(スタッフ)
 
 トンファー          1H   1〜5    ×25+50

グローブ
 
 バトル・グローブ       1H   1〜5    ×50+150
 ナックル・ガード       1H   1〜5    ×100+200

シューズ
 
 バトル・シューズ        −   0〜5   ×100+250
 バトル・ブーツ         −   5〜10   ×200+500


絡みつき武器
 チェイン・ウィップ      1H   10〜15    ×20+50
 ワイヤー・ソー        1H   1〜5   ×200+200


特殊
 ソード・トンファー      1H   1〜5    ×30+70

アロー
 
 インパクト・アロー                  12本で50
 ショット・アロー                    12本で100

クォーレル

 インパクト・クォーレル                12本で50
 ショット・クォーレル                 12本で200



詳細説明


※刀系の武器は、全て片刃の剣で、剣の峰で攻撃すると、叩き攻撃扱いとなる。
 この場合は、攻撃力・打撃力修正は変化しません が、クリティカル値が12
 になり、手加減攻撃が可能になります。
 この時の、攻撃種別は、「叩き」攻撃扱いとなる。


チャクラム
 名称=チャクラム
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=縁に刃のついたリング
 必要筋力=3〜8
 基本取引価格=必要筋力×20+40ガメル
 魔力=なし
 説明=この武器はブーメラン機能のあるショート・ソードとして扱います。
    投擲可能武器。最大射程:20+(PCの筋力−必要筋力)×2m


ショート・ブレード(小太刀)
 名称=ショート・ブレード
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=反った片刃の短剣
 必要筋力=5〜12
 基本取引価格=必要筋力×250+500ガメル
 魔力=なし
 説明=短刀のこと。また、独自の製法により、打撃力に+5のボーナスがあり
    ます。この武器は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×50+100ガメルで、
    打撃力のボーナスがありません。

エペ
 名称=エペ
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=細身剣
 必要筋力=8〜15
 基本取引価格=必要筋力×20+100ガメル
 魔力=なし
 説明=主に貴族の決闘用に用いる細身剣です。


ディフェンダー
 名称=ディフェンダー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=/型(傾斜の大きい)のナックルガード(鍔)のついたブロードソード
 必要筋力=8〜16
 基本取引価格=必要筋力×40+80ガメル
 魔力=なし
 説明=ナックルガードが/型なっており一方では受け止めが、もう一方では受
    け流しが容易に行うことが可能です。
    この剣は、攻撃に使用していない場合は、「スモールシールド」又は
   「ラージシールド」(必要筋力により変化)として、扱うことが可能です。
    必要筋力13以上がラージーシルドタイプですが、攻撃力−1の
    ペナルティはありません。    


ナイトソード
 名称=ナイトソード
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=柄の長い直刀
 必要筋力=9〜18
 基本取引価格=必要筋力×40+80ガメル
 魔力=なし
 説明=騎士剣です。この剣は、徒歩でも馬上でも使用することが可能です。
    儀礼用に装飾を施された物には価格が非常に高い物も存在します。


カタナ(太刀)
 名称=カタナ(ブレード、ミドル・ブレード)
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=反った片刃の剣
 必要筋力=9〜20
 基本取引価格=必要筋力×300+600ガメル
 魔力=なし
 説明=和国刀、日本刀のことです。また、独自の製法により、打撃力に+5
    のボーナスがあります。
    この武器は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×60+120ガメルで
    打撃力のボーナスがありません。


ロング・ブレード(野太刀)
 名称=ロング・ブレード
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=反った片刃の剣
 必要筋力=14〜
 基本取引価格=必要筋力×400+800ガメル
 魔力=なし
 説明=野太刀のことです。また、独自の製法により、打撃力に+5のボーナス
    があります。
    この武器は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×80+160ガメルで打撃力
    のボーナスがありません。


ハープーン
 名称=ハープーン
 知名度=10
 魔力付与者=−
 形状=大型のスピア
 必要筋力=5〜18
 基本取引価格=必要筋力×10+50ガメル
 魔力=なし
 説明=漁師が使う大型のスピアです。片手なら投射することも可能です。
    投擲可能武器。最大射程:20+キャラクターの筋力×2m


ナギナタ
 名称=ナギナタ
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=1.5〜2.5メートルの先端に曲刀のついた槍
 必要筋力=5〜20
 基本取引価格=必要筋力×250+500ガメル
 魔力=なし
 説明=槍と曲刀の両方の特徴を持つ特殊な武器です。「ソード/1H、2H」
   「スピア/1H、2H」「払い」として扱うことが可能です。
    ポールウエポンではありませんが、狭いところで使用する場合は「払い」
    は使用できませんので、注意して下さい。
    独自の製法により、打撃力に+5のボーナスがあります。
    この武器は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×50+100ガメルで打撃力
    のボーナスがありません。


トンファー
 名称=トンファー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=30〜50センチのT字型の棒状武器
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×25+50ガメル
 魔力=なし
 説明=小型の棒状武器です。また、楯としても使えます。
    武器としては「クラブ/1H」、楯としては「スモールシールド」扱い
    です。


バトル・グローブ
 名称=バトル・グローブ
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=皮製の薄手の手袋
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×50+150ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊な手袋です。外見的には武器の滑り止めに使う手袋と変わりませんが、
    衝撃拡散を抑える作りにっています。
    打撃力の計算方式が、通常の武器とは異なります。
打撃力は、「素手の打撃力」+「武器の必要筋力数値」として計算します。
    普通は、素手の打撃力は0なので、必要筋力5のグローブを装備した時の
    打撃力は、0+5=5となります。
    この手袋は攻撃力+1、クリティカル値12の鈍器扱いですが、グラップラ
    技能の特殊戦闘で、クリ値10になります。

 
ナックル・ガード
 名称=ナックル・ガード
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=鋼鉄製のナックル
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×100+200ガメル
 魔力=なし
 説明=握った時に拳の前に鉄板がきます。鉄板には爪や刺はついていません。
    この武器は、楯のようにも使用可能で、攻撃に使用しなかった場合は、
    回避力に+1できます。(逆腕に装備した方のナックルガードを攻撃に
    使用しなかった場合等に、回避力+1が適用される)
    打撃力は、「素手の打撃力」+「武器の必要筋力数値」として計算します。
    普通は、素手の打撃力は0なので、必要筋力5のグローブを装備した時の
    打撃力は、0+5=5となります。
    この武器は、クリティカル値12の鈍器扱いですが、グラップラ技能の
    特殊戦闘で、クリ値10になります。


バトル・シューズ
 名称=バトル・シューズ
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=皮製の靴
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×100+250ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊な靴です。外見的には普通の靴ですが、衝撃拡散を抑える作りになっ
    ています。
    打撃力は、「蹴りの打撃力」+「武器の必要筋力数値」として計算します。
    この靴は、攻撃力+1、クリティカル値12の鈍器扱いですが、グラップラ
    技能の特殊戦闘で、攻撃力±0、クリ値11になります。


バトル・ブーツ
 名称=バトル・ブーツ
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=一部金属製の皮製の長靴
 必要筋力=5〜10
 基本取引価格=必要筋力×200+500ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊な長靴です。外見的には普通の長靴ですが、衝撃拡散を抑える作り
    になっています。
    打撃力は、「蹴りの打撃力」+「武器の必要筋力数値」として計算します。
    この靴は、クリティカル値12の鈍器扱いですが、グラップラ技能の
    特殊戦闘で、攻撃力−1、クリ値11になります。  

 
チェイン・ウィップ
 名称=チェイン・ウィップ
 知名度=14
 魔力付与者=−
 形状=鋼鉄製のウィップ
 必要筋力=10〜15
 基本取引価格=必要筋力×20+50ガメル
 魔力=なし
 説明=鋼鉄製のウィップで、必要筋力と同じ打撃力がある以外は、通常の
    ウィップ扱いです。
 

ワイヤー・ソー
 名称=ワイヤー・ソー
 知名度=15
 魔力付与者=−
 形状=先端に錘のついた鉄線
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×200+200ガメル
 魔力=なし
 説明=打撃力が10のウィップとして扱います。絡みついた後はブレード・ネット
    のように行動を起こすたびにダメージが発生します。また、鉄製の金属鎧
    のクリティカル値の変化は無効です。
   (ただし、魔法の鎧、銀、ミスリル銀などは有効です)
    大量の油などの粘性の高い水分に触れていると非常に扱いづらくなります。
   (攻撃力−4、打撃力−10となる。)


ソード・トンファー
 名称=ソード・トンファー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=仕込み刃を持つトンファー
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×30+70ガメル
 魔力=なし
 説明=外見はトンファーですが仕込み刃を持ったトンファーです。この武器も
    トンファーと同じく楯としても使えます。
    武器としては鞘付きで「クラブ/1H」、鞘なしで「ソード/1H」、
    楯としては「スモールシールド」扱いです。


インパクト・アロー
 名称=インパクト・アロー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=先端が広がったアロー(弓用の矢)
 基本取引価格=12本で50ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊なアローで、命中時の衝撃拡散を抑える作りになっています。
    対硬質物体用として用いられています。
    このアローは、クリティカル値が12で、鈍器として扱われます。
    また、このアローは普通の弓で使用可能です。


ショット・アロー
 名称=ショット・アロー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=アロー(弓用の矢)
 基本取引価格=12本で100ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊なアローで、射出後一定距離で炸裂します。対空迎撃用として用い
    られています。
    このアローは、打撃力に−5の修正が付きますが、特殊能力の「飛行」に
    よる攻撃力ペナルティを無視することができます。
    また、このアローは普通の弓で使用可能です。


インパクト・クォーレル
 名称=インパクト・クォーレル
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=先端が広がったクォーレル(クロスボウ用の太矢)
 基本取引価格=12本で50ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊なクォーレルで、命中時の衝撃拡散を抑える作りになっています。
    対硬質物体用として用いられています。
  このクォーレルは、クリティカル値が12で、鈍器として扱われます。
  また、このクォーレルは普通のクロスボウで使用可能です。


ショット・クォーレル
 名称=ショット・クォーレル
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=クォーレル(クロスボウ用の太矢)
 基本取引価格=12本で200ガメル
 魔力=なし
 説明=特殊なクォーレルで、射出後一定距離で炸裂します。対空迎撃用として
    用いられています。
    このクォーレルは、打撃力に−5の修正が付きますが、特殊能力の
   「飛行」による攻撃力ペナルティを無視することができます。
    また、このクォーレルは普通のクロスボウで使用可能です。


5 リコス [ 2006/10/06(Fri) 22:52 ]
●追加防具データ

簡易表

楯名              用法  必要筋力    価格計算
シールド

 スモールバックラー    0〜1H   1〜12    ×20+140
 ラージバックラー     0〜1H   13〜     ×20+140
 スモールナイトシールド    1H   1〜12    ×20+240
 ラージナイトシールド     1H   13〜     ×20+240

 
鎧名                  必要筋力    価格計算

非金属鎧
 学園制服                0〜3    非売品
 羽織・袴                1〜5   ×200+250

金属鎧
 メイジ・アーマー            5〜15   ×100+250
 陣羽織                 5〜15   ×300+500
 スーツ・アーマー            15〜    ×150+250


詳細説明

バックラー
 名称=バックラー
 知名度=12
 魔力付与者=−
 形状=特殊な金具のついた楯
 必要筋力=スモール1〜12、ラージ13〜
 基本取引価格=必要筋力×20+140ガメル
 魔力=なし
 説明=通常の楯と同じくスモール(1〜12)とラージ(13〜)の二種類があり
    ます。
    腕やアームガードにつけることのできる楯で、基本能力は普通の楯と
    同じですが、両手が空いているために二刀流や両手持ちが可能です。
    ただし、通常のファイター、シーフ技能では、攻撃、回避の同時行動に
    完全に対応できないため、攻撃力に−1のペナルティーがつきます。
   (楯を使用しない時や、片手で攻撃するときは、ペナルティはなし。)
    装備位置の関係上、ショーテルによる攻撃にも有効に使用できます。
    また、取り付け部分が構造上脆く楯を使った回避行動で1ゾロの時は、
    壊れてしまいます。(魔力が付与されている物は壊れません)


ナイトシールド
 名称=ナイトシールド
 知名度=10
 魔力付与者=−
 形状=剣を収める事の出来るホームベース形の楯(ヒーター・シールド)
 必要筋力=スモール1〜12、ラージ13〜
 基本取引価格=必要筋力×20+240ガメル
 魔力=なし
 説明=通常の楯と同じくスモール(1〜12)とラージ(13〜)の二種類が
    あります。
    騎士用の剣を収める事の出来る楯で通常はブロードソードか
    ナイトソードを収納する事が出来ます。
    ただし、一部の物はレイピアやエストックを収納できる特殊な物も存在
    します。
    また、儀礼用に装飾を施された物には価格が非常に高い物も存在します。


羽織・袴
 名称=羽織・袴
 知名度=15
 魔力付与者=−
 形状=和服
 必要筋力=1〜5
 基本取引価格=必要筋力×200+250ガメル
 説明=七凪皇国の侍が身につけている和服。独自の製法により、通常のクロース
    よりも丈夫に仕上がっており、防御力+5のボーナスがあります。
    この鎧は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×30+100ガメルで、
    防御力のボーナスがありません。


学園制服
 名称=学園制服
 知名度=15
 魔力付与者=−
 形状=ガーディアンホームの学園制服。夏服と冬服有り。
 必要筋力=0〜3
 基本取引価格=非売品
 説明=『ガーディアンホーム』の正式採用の制服。女性用と男性用で、形状から
    デザインに至るまで大きく違います。学園生活では、基本的に制服の着用
    が義務付けられていますが、校則違反をしている生徒も少なからず居ます。
    色は、パールホワイトのブレザータイプ。汚れると目立つのが難点?。



メイジ・アーマー
 名称=メイジ・アーマー
 知名度=18
 魔力付与者=−
 形状=ソフト・レザーを基本に一部に金属を用いた鎧
 必要筋力=5〜15
 基本取引価格=必要筋力×100+250ガメル
 魔力=なし
 説明=一部に金属を用いた特殊な鎧です。この鎧を着てソーサラー(ウィザード、
    ルーンソルジャー)技能を使用することができます。この鎧には、金属鎧
    のクリティカル変化が適用されます。
    ただし、金属鎧の防御力+5のボーナスはつきませんが、回避力−1の
    ペナルティはありますので、注意して下さい。
    シャーマン技能を用いるには、銀製でなければなりません。


陣羽織
 名称=陣羽織
 知名度=15
 魔力付与者=−
 形状=羽織袴を基本に一部に金属を用いた鎧
 必要筋力=5〜15
 基本取引価格=必要筋力×300+500ガメル
 説明=七凪皇国の侍が合戦時に身につけている鎧で、七凪版のメイジアーマー。
    独自の製法により、通常のメイジ・アーマーよりも丈夫に仕上がっており、
    金属鎧としての防御力+5のボーナスがあります。この鎧には、金属鎧の
    クリティカル変化が適用されます。
    ただし、回避力−1のペナルティはありますので、注意して下さい。
    この鎧は、七凪皇国出身者は、初期装備で持つこともできます。
    他の国では、複製品(贋作)となり、必要筋力×100+250ガメルで、
    防御力のボーナスがありません。
    なお、シャーマン技能も、この鎧を身につけて使用することができます。


スーツ・アーマー
 名称=スーツ・アーマー
 知名度=10
 魔力付与者=−
 形状=騎士用の板金鎧
 必要筋力=15〜
 基本取引価格=必要筋力×150+250ガメル
 魔力=なし
 説明=騎士が使用する板金鎧で、非常に重く稼動部も少ないため冒険者には向か
    ない鎧です。
   (ただし、思ったほどの重さや動きにくさではありませんが倒れると一人
    では起きれません)
    この鎧には、金属鎧のクリティカル変化と対締め防御が適用されます。
    また、儀礼用に装飾を施された物には価格が非常に高い物も存在します。



●追加一般アイテム品


 冒険者セット  価格200ガメル

 説明:冒険者セットは、下記の一般アイテムが入ったセット品になります。
   『背負い袋、小袋、水袋、マント、食器、たいまつ、火口箱、ロープ、
    保存食(3食)、羊皮紙、羽根ペン、くさび、小型ハンマー』
    

6 爆炎 [ 2006/10/07(Sat) 00:56 ]
参加希望しま〜す。
3名以上になるようでしたら外してもらって構いません。

7 スネークアイズ [ 2006/10/07(Sat) 09:15 ]
参加希望を〜っ
同じく希望者が3名以上になるのでしたら、切ってくださってかまいません。

8 神威 [ 2006/10/07(Sat) 22:10 ]
オレも一応希望しておく

前回(日曜五組)の時のリベンジって事でw

9 リコス [ 2006/10/09(Mon) 01:19 ]
爆炎さん、スネークアイズさん、神威さん。参加表明ありがとうございます。
募集に関しては、10/14(日)を締め切りとさせて頂きます。
夕方までは、仕事なので夜か翌日に、掲示板とメールで、参加者決定の報告とさせて頂きます。ご了承下さいませ。ではでは。

10 rubezahl [ 2006/10/14(Sat) 21:43 ]
遅らばせながら
完全復帰ついで、参加希望を表明しておいてみますw

期間ぎりぎりw 外して頂くもご随意に
リコス殿の御胸のままにw

11 リコス [ 2006/10/15(Sun) 20:00 ]
rubezahlさん、参加表明ありがとうございます。
期日を過ぎましたので、募集の打ち切りとPLの発表をさせて頂きます。
掲示板募集でのPLさんは、爆炎さん、スネクーアイズさん、rubezahlさん。
以上、3名とさせて頂きます。
神威さん:申し訳ありませんでした。
このはずくさん:というわけで、日曜6組PL募集は終了させて頂きます。
        ご協力、ありがとうございました。

12 リコス [ 2006/10/15(Sun) 20:06 ]
追記しわすれました。メールで、ハウスルールなど、まとめた資料を送付しております。届いていなければ、掲示板に記載下さい。
また、爆炎さん、スネークアイズさん、rubezahlさんの3名は、PC作成に入って下さい。3人とも、全く同じ技能を主技能にした場合は、少し考えさせて頂きますが、基本は自分のやりたい技能を取得して下さい。ある程度、完成すれば、PC登録して下さい。ご質問などは、掲示板、メールどちらでも結構ですので、連絡下さいませ。ではでは。

13 rubezahl [ 2006/10/15(Sun) 20:48 ]
分かりました
推考に入らせて頂きます
…なにしよw

14 リコス [ 2006/10/15(Sun) 21:39 ]
追加  PL枠を4名に広げましたので、神威さんにも参加してもらいます。
拙いマスタリングかもしれませんが、皆さん、よろしくお願いします。

15 リコス [ 2006/10/19(Thu) 20:28 ]
GMのリコスです。最初のセッションには、まだ登場しませんが、
永久神剣について、第一候補が被った場合に限り、下記の方法ほ用いて
恨みっこ無し(笑)のダイスバトルで、解決しますので、ご了承下さい
ませ。開催日は、セッション第一回目、もしくは、21日に実施します。

<恨みっこ無しよ(笑) ダイスでバトル!?>

●ルール説明

1.勝負は、3本勝負で、先に2本を取った者に、選んだ神剣が与えら
  れます。

2.互いに、2D6を1回振ります。基本的に、出目が低い方を勝ちと
  しますが、下記の出目の順に強さが変換しますので、ご注意下さい。

 ◆6ゾロ>3>4>5>6>7>8>9>10>11>1ゾロ◆


3.第一希望で、惜しくも落選してしまった方は、第二希望を優先的に
  選択する権利が与えられます。ただし、第二希望も被ってしまった
  場合は、上記のダイスバトルを実施しますが、一勝分、勝っている
  状態でスタートします。勝負する相手も、同じように、第一希望を
  落してしまった場合は、互いに一勝ずつ勝っている状態になります。


4.第二希望も、落してしまった場合は、第三希望についてはGM権限
  だ、第三希望を認めます。ただし、この時にも、万一、被ってしま
  うような事があった場合は、3と同じ状態で、ダイスバトルを行い
  ます。

以上です。上記の方法を用いた場合でも、第三希望までは、確実に手に
入るとは言い難いかもしれませんが、確立は非常に低いので、今回の
ルールを用いることにしました。ご協力よろしくお願いします。

16 リコス [ 2006/10/19(Thu) 20:32 ]
追記 上記ダイスバトルで、同点で一番良い出目だった場合は、互いに1勝
   として処理します。ただし、2勝目も同点勝利だった場合は、勝者同士
   で、片方が勝ち続ける限り、ダイスバトルを行い続けます。

17 MASA [ 2006/10/21(Sat) 04:02 ]
どもどもです。
とりあえず神剣無しの状態でアップしましただ。


18 リコス [ 2006/10/21(Sat) 17:55 ]
MASAさん。PC登録拝見させて頂きました。いつのまにやら、5名の方が
登録済みになっており、驚きました。ガンスリンガーが2名いらっしゃるので
弾薬補充や魔晶石、気晶石購入などで、出費がかさみそうですね(笑)
キャンペーンでは、ここら辺も想定した上で、面白い設定を用意させて頂き
ました。それは、第一話で明らかになりますが。ではでは。

19 藤野ゆうき [ 2006/10/23(Mon) 20:36 ]
リコスGMへ。
申し訳ありません。メールにて連絡しそびれてしまいました(汗)。
10/29のセッション参加ですが、予定がはっきりしません(涙)
帰宅時間次第では遅刻での参加になるかと思いますが、もしかしたら欠席になるかもしれません。
申し訳ないですm(。_。;))m


20 リコス [ 2006/10/26(Thu) 22:54 ]
ゆうきさんへ:了解しました。メール確認ができそうにないため、時間を見て進め       させて頂くかもしれません。

PL全員へ:当日、GMも時間通りに集合できるとは思いますが、万一、遅刻して
      しまいそうな場合は、掲示板にて、連絡させて頂きます。
      よろしくお願いします。

21 スネークアイズ [ 2006/12/28(Thu) 02:34 ]
この段階で未配分のもの・恐らく、本人が配布されたことが知らないものを書いておきます。
DM世界最初の分 ゴーグルがはいったプリズムは未配分です。
12月3日開始分 エーテル結晶体(小)がシオンとリーゼに一つずつ配布されて         います。
         アイス・ジャベリンのプリズムが未配布です。

12月27日の分 エーテル結晶体小*3が未配分だと思われます。
         オープン・ザ・ドアもうやむやの状態となっております。


22 アフィシオン [ 2006/12/28(Thu) 19:42 ]
オープンは…私用??
他に欲しい一が無ければもらうけど?w

エーテルは…次回最初に決めたほうが良いかもねw
意見があるなら書いてもらっておいてw
ゴーグルは識別 アイスジャベリンは攻撃魔法でしたね…
どう割り振られるか楽しみですw(ホントはゴーグルにも興味あったけど…

23 スネークアイズ [ 2006/12/28(Thu) 20:59 ]
セッション終わった後、あれとかこれとか分配されてませんよねっていう話から、覚書程度で。「ああ、分配されてないんだなぁ」と思っていただければ20の書き込みは役目を果たしております。

オープンザドアは遠慮しあって、それ以降、何も会話がなかったと思いますので、現在所有者は決まってません

アフィシオンとリーゼのエーテル結晶体は、全員一致ですので問題ないかと。

24 ルシアン [ 2006/12/28(Thu) 21:14 ]
昨日はお疲れ様でした。
オープンはそのままシオンに使って貰って良いと思う。

一部気になる人もいると思うので昨夜の「仁義なき女の戦い〜メイドになるのは誰だ?!〜」の結果を発表しておきます。
大方の予想通り、アリエル女子が栄えあるプリズム所持者となり、
引き続き行われたご主人様決定ダイスではゴンちゃん事権兵衛君がアリエルのご主人様とあいなりました。
次回以降の絡みに要チェック!!

プリズムの方は欲しい人やこの人使うと良いかも等意見あればこの場で宣言してもらって、次回開始時に最終確認しましょう。
エーテルに関しては、基本的にこう配分したらどうだろう等の意見は大いに歓迎です。


25 アフィシオン [ 2006/12/28(Thu) 21:32 ]
ごんちゃんがご主人様かぁ〜…
ありだなw
大いに!(力説

ではオープンは私が頂いた!はははははははははっ!!!


26 スネークアイズ [ 2006/12/28(Thu) 22:12 ]
電灯変えている間にすごいことになってました(笑)<決定戦>
エーテル結晶体小・・・一つはいいんちょに配れば全員に回るので。
           残り二つはお任せします

プリズムは・・・アイスジャベリンは攻撃魔法だったと思うのでスペルユーザーか        な?
        ゴーグルは誰が使っても期待通りの効果を発揮したと思うので、        誰でもいいかと。

27 rubezahl [ 2007/08/18(Sat) 12:56 ]
オープンの出番結局無かったよね^^;
まぁ〜オプション装備何で仕方ないですけどw

28 リコス [ 2007/09/15(Sat) 23:29 ]
久しぶりの掲示板カキコです。明日のセッションで説明しますが、メールで送った
EXAT(最終話専用)の前提条件は、ほぼ全て、エターナルである必要はありませんので、お間違えないようにお願いします。書き方がややこしかったかな?
以上です。ではでは。

29 リコス [ 2007/10/03(Wed) 22:35 ]
日曜6組 最終回は、予定表通りで、10/14(日) 21時〜です。
また、10/7に、日曜リコス組のキャラチャットを開催します。お時間有る方は遊びに来てみて下さい。なお、セッションではなく、強制参加ではございませんので、その点、ご注意頂ければと思います。ではでは。


←戻る 全部 次50 ↑先頭
  Name E-Mail
  

read.php ver1.4 (2001/10/6)