■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 ↓最後

平日ロードス組

1 風見鶏 [ 2007/10/29(Mon) 07:18 ]
魔神戦争時代でのロードス島での冒険を行なうキャンペーンを始めたいとおもいます。

◆システム:必須/ソードワールドRPG(完全版)
      推奨/ロードスワールドガイド

◆日時:参加者の方の都合に合わせ、希望を取って開催予定
    月1〜2回程度で3時間くらいで終了予定
   ※基本は平日21時〜24時程度になると思われます

◆募集人数:4〜7名

◆ゲームの使用ルールやメイキングルールなど

○作成のルールはロードスワールドガイドに準ずるとし

○能力値決定のダイスを2d6ではなく3d6ふりその中から好きな二つを選ぶとします
  エルフ等異種族の場合は、AーHにはいる副能力値のダイスを自由に別の場所へと変えてよい
  とします。

○さらに能力値決定のダイスをもう一度振りなおし、2回目か1回目で強い方を選ぶ
 もしくはダイスを振りなおさず生まれ表を自由に決定することが出来るというルールで行く予定です

○超英雄Pや幸運度に関するルールは導入はいまのところ考えておりません

○完全版に乗っている選択ルールは全て使用予定。SW完全版を持っていることが大変望ましいです
 (ベーシック等では高レベルの魔法や選択ルールがございませんし、旧文庫版か大変多くのルールが変わっているため)

○ロードスワールドガイドに乗っている、トリガー&ウォートマジックを除く全ての魔法を解禁します
 ルーンマスターをされる方は完全版と共にロードスワールドガイドを所持されることを推奨

傾向としては、魔神戦争時代というかなりシビアな時代設定に会うような
シリアスなセッションになるようにしたいなぁと遠い所を見つつ思っていたりします。

参加表明は下にレスをお願いします




2 このはずく [ 2007/10/30(Tue) 15:15 ]
風見鶏さん、募集はマルチの参加者募集スレにもお願いします。

3 風見鶏 [ 2007/10/30(Tue) 15:43 ]
了解しましたmm

4 ハル [ 2007/10/31(Wed) 22:59 ]
家にロードスワールドガイドがあったので、参加希望です。

他のキャンペーンにも現在参加希望申請中ですが、それでも宜しければ是非是非。

宜しくお願いします(^^*

5 Kazushi [ 2007/11/01(Thu) 22:00 ]
こんばんわ。風見鶏さん、すでにチャットやメールで表明しておりますが
こちらでも参加希望します

6 風見鶏 [ 2007/11/02(Fri) 12:46 ]
別の場所でも参加希望を4名の方にいただいているのでおせきは残り2名様となっております。
5名様いらっしゃれば普通に進めることが出来るよなぁとかもおもいつつ
11月5日を締め切りとさせていただこうとおもいます。よろしくお願いしますmm


7 あっしゅ [ 2007/11/02(Fri) 18:22 ]
一応、こないだキャラを作ったんですが、参加経験が少ない方を優先してあげてくだされ(・_・)/

8 ミドリガニ [ 2007/11/03(Sat) 10:04 ]
こんにちは、風見鶏さん。
人員に余裕があれば参加希望致します。
ソードワールドRPGのルールブックはベーシックと上級ルール2しかないので、参加可能な場合は完全版を探してきます。

9 JANGO! [ 2007/11/05(Mon) 20:23 ]
参加希望です〜
シリアスなキャラを演じれるかは分かりませんが
宜しくお願いします。

10 風見鶏 [ 2007/11/05(Mon) 21:53 ]
一応現時点で切ります、沢山の参加希望ありがとうございました!

11 風見鶏 [ 2007/11/07(Wed) 16:42 ]
・ハルさん
・あけちさん
・Pianissimoさん
・あっしゅさん
・JANGO!さん
・ミドリガニさん
・kazushi

以上7名にお願いしたいとおもいます。

既にキャラ作成が終わっている方もいらっしゃいますが全体としての顔合わせを
日程を決めて行ないたいとおもいます
11月で都合のいい日をkazamidori0412○hotmail.co.jp(○を@に変更してください)
までご連絡をお願いします

12 風見鶏 [ 2007/11/14(Wed) 11:19 ]
二人の方が用事が出来てしまったようなので
募集期間を20日まで延長いたしますmm
もし参加をされたいという方がいらしましたらレスをお願いします



13 kouhei [ 2007/11/20(Tue) 21:05 ]
初めまして。
TRPG経験が全く無い初心者ですが、よろしければ参加したい所存です。

一応手元には、ソードワールド完全版がございます。

14 風見鶏 [ 2007/11/20(Tue) 21:24 ]
こうへいさんよろしくお願いしますmm
一応ここで締め切ります沢山の希望ありがとうございました

15 ミドリガニ [ 2007/11/28(Wed) 20:48 ]
第0話 それぞれの旅立ち編
 感想:まずは皆様お疲れ様でした!!特に部屋を3つ使って八面六臂の活躍をなさったGMさんに感謝を。楽しかったことはやっぱり、酒場で幼馴染のアル(アルベルトさん)と酒場の親父さんを交えて語らっていた事ですね。テリムトはもう少しお堅いイメージがあったのですが、へっぽこのイリーナとどう差をつけようか悩んでいました。結果として予想以上に快活な娘になりましたが、満足しています。戦闘はもう少し訓練して慣れないと駄目ですね。><。
    これからも宜しくお願い致します。>皆様&GM様

16 あっしゅ [ 2007/11/28(Wed) 23:15 ]
第0話
3面使った三面六臂の活躍、お見事でした。
ヴェールのシーフとしての位置づけがなんとなく決まったような気がするですw
シーフ面だけで精一杯で、他の面を見ている余裕はなかったですが

戦略はもちっと考えないと、あっさり全滅しそうです(^_^;
みんな、頑張って生き残ころー(ぇ

17 Kazushi [ 2007/12/01(Sat) 07:39 ]
第0話 非常に楽しかったです。
3シーンを同時に行うマスタリングは自分自身は初めて見ました。お疲れ様でした。あっしゅさん同様自分も他のシーンはあまり見ることができませんでしたが非常におもしろそうでした。次回以降も楽しみです。戦闘練習では自分も失敗も目立ちました。特殊攻撃にも目を通して頑張ります。


18 ハル [ 2007/12/01(Sat) 20:31 ]
みんなが書いてるので真似っ子第0話感想。

3窓をこなしたGMのマスタリングには兎に角脱帽。
お疲れ様でした(^^;
直前までキャラを確定してなかったので、手探りなRPになりました。
あまり男性キャラをやらないので、折角なので格好良い系の青年を演じたいなーと。
皆様、是非ご協力をw

ところで、…いただいた四葉のクローバーって何色でしたっけ?(滅

19 ミドリガニ [ 2007/12/02(Sun) 01:11 ]
>いただいた四葉のクローバーって何色でしたっけ?
ログから拾いました。ハルさんことカウツさん・ヴェイルさん組は赤の四葉ですね。ストールさん・リームさん組が黄色。私ことテリム・アルベルト組は緑です。

20 風見鶏 [ 2007/12/05(Wed) 01:15 ]
感想本当にありがとうございます
多面はじーえむよりもプレイヤーの方々に負担をかけてしまうのですが(汗
楽しんでいただけたようでひとまずはほっとしました
次回の予定ですが、前回自らの力不足のため
スポットをあまり当てられなかったシーフの義兄弟コンビ
をメインにおいたシナリオを鋭意作成中でございます。
傾向としては冒険者たちの夢である
ダンジョンとかいいなぁとか思ってたり
成長報告はセッション前にあらかじめ書き込んでおいて
開始時に改めて報告という形ですすめていこうかと
初めてのオンラインキャンぺで手探りで探っている状態です。
御気付きの点等ございましたら、よろしくご指導くださいませ

21 あっしゅ@ヴェール [ 2007/12/07(Fri) 15:06 ]
GMに質問です(・_・)/
クレインクインクロスボウですが、あらかじめ矢をセットしておいて、戦闘1R目に発射、ということはできますか?

22 風見鶏 [ 2007/12/07(Fri) 18:39 ]
敵がいることが予想される洞窟や扉の前で準備をする(宣言)をすることで1つの弓のみ18r間のみ即時発射可能となるとします
※予想道理、その先に敵がいるなら十分使えるかなぁと

理由として、クレインクインを大量に買い込み、織田の3段鉄砲よろしく
連射をするというのを防ぎたいというのがひとつ。(いったいどこにもてるの?という疑問もありますが)
クレインクインに矢をセットしたまま、行軍をするのは危ないかなぁというのがひとつ。
以上の理由で上のように判断しました。


23 あっしゅ@ヴェール [ 2007/12/08(Sat) 18:54 ]
了解しました。
考えているのは
 「高品質のクレィンクインをひとつ装備」
 「洞窟に入る前などに弓を引いておく」
 「敵がいると思われる前(部屋に入る前とか)にクォレルをセットする」
 「一発撃ったら武器を持ち帰る」
という戦法なので、その範囲であればよさそうですね。
まぁ、クレィンクインなんて2つも3つも持っていける武器ではないですしね(^_^;

単純に戦術でいえば、「PTで1番筋力のある人」に弓を引いてもらうのがいいんですが、さすがにそこまでするのもなんだかなー、と思うので・・・
でも、シーフ技能で戦闘に使うには(あらかじめ弓を引くとしても)筋力の半分までのものしか使えないでしょうか?

24 風見鶏 [ 2007/12/08(Sat) 23:33 ]
クレインクインという武器について深い知識があるわけではないのですが
備え付けであるバリスタと違い、打ち出される際に発生する強力な反動を
押さえ込みねらった場所へとばすための筋力が必要であると考えています。 
ゲーム的には巻き上げにも発射時も弓に要求される筋力は必要だとします。
シーフの場合は半分を越える場合は攻撃力にぺなが入るとしましょう
選択ルールは全て採用していますので弓の選択ルール、低い張力の弓を高い筋力で引いても意味がないとする
普通の弓の追加ダメージは弓の必要筋力の1/6+技能レベルとなるルールにもお気をつけくださいませ
※クレインの場合は必要筋力の1/3が筋力ボーナスの代わりに追加されることになります

25 風見鶏 [ 2007/12/10(Mon) 01:50 ]
参加者様方へ
修理の方はまだまだ時間がかかるようで幸い掲示板はpspにて閲覧可能なのですが
どうしてもメールを開くことができずメールは迅速に返すことができません
裏設定など隠しておきたいこと以外の質問はこちらの掲示板を使ってしてくださるようお願いします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします

26 Kazushi [ 2007/12/11(Tue) 12:44 ]
風見鶏さんにちょっとくだらない質問なんですが
自分の生れ「豪商」で持っている一般技能のマーチャントなのですがこれは分野を
決める必要があるはずなんですが、自分で決めていいのでしょうか?
豪商ってたぶんいくつもの分野の商売に手を広げてると思うので、自分は「料理」に手を出そうと持ってるのですが(趣味が料理の戦士w)それともコックってクラフトマン技能になるのでしょうか? 食堂や料亭ってマーチャントがクラフトマンかそれとも別分野になるのか疑問です。一般技能マーチャント(料理)って可能ですか?

27 風見鶏 [ 2007/12/14(Fri) 00:19 ]
一般技能というのはそれに応じてGMが設定する物なので
商人としての資質よりも作ることに特化したいのならば、一般技能(シェフ)とか(コック)とかそちらをとることをお勧めします。
商人としての資質はなかったけれど、料理を作ってみたらそっちの才能はあったというようなw

商人(調理関連)の一般技能の場合は
・関連物の価格判定(知力)
・関連物の値切り判定(精神力)
・簡単な調理判定(器用)
・食材やそれに関連して場所の知識(知力)
以上のような物

一般技能(コック)ならば
・調理(器用)
・食材などの目利き(知力)
・(簡単な)値引き交渉(精神力)
・食材やそれに関連して場所の知識(知力)

簡単なとついている物は本職にはまったく適わないとして
このような感じになるかと思います。



28 風見鶏 [ 2007/12/14(Fri) 00:33 ]
豪商という産まれの関係上、望ましいのは上の商人(調理関連)ですね。
商人技能が無ければ豪商ではなさそうですし(汗
(簡単な)をつけるのもどうだかなぁというきがしてきたのです。。

商人としてはあまり才能は無いけれど(商人技能3→1)
料理を作るのは好きでコックから習った(コック技能0→1)
結果的に商人の技能

・関連物の価格判定(知力)
・関連物の値切り判定(精神力)
・食材やそれに関連して場所の知識(知力)

これにプラスして
一般技能(コック)
・調理(器用)
・食材などの目利き(知力)
・食材やそれに関連して場所の知識(知力)
の両方をマルチクラスで持つというのはいかがでしょう?

29 あっしゅ@ヴェール [ 2007/12/27(Thu) 20:55 ]
とりあえず隊列の提案(・_・)/

・ダンジョンの通路での隊列
 挟撃を警戒するとこんな感じですかね〜
  カヴ
   ス
  アリ
   テ
 シーフのツートップにファイターが前後を固める。

・戦闘時の隊列
 広いところだと魔法使いズに接敵されないようにw
  カステヴ
   アリ
 中央をファイターズ、両側をシーブズで壁を作って、主力はファイターズ。
 シーフズは陽動やら囮やら回避専念で壁やらをやるってのはどうでしょう?

30 Kazushi [ 2007/12/29(Sat) 10:54 ]
戦闘関連に関しては、シャーマンのリームはシャドウボディが開幕有効かも知れませんね。視覚を持ってる魔物にしか有効じゃないけれど回避+1は何気にうまい。
アルさんがソーサラー3LVになったらロードス特別魔法のシールドも強力だと思う。(これも回避+1)、敵がアンデッドでなければシャドウボディとプトテクやカウンタマジックの組み合わせが開幕魔法としては非常に有効な気がする。
アンデッドとかだとシールドが必要になってくるかも

31 風見鶏 [ 2008/02/04(Mon) 05:19 ]
お一人の予定がどうしてもあわせることが出来ず、二日連続というのが不可能ということで。
大変申し訳ないのですが3時間程度終了を目指したミニセッションを開催したいと思います。
日程はスケジュール表のほうへ書き込みましたので、ご覧になってくださいませmm
キャンペーンは全員そろって進めたいですしね(’’(。。
1月2月と進展がなく、参加者の方々へは本当に申し訳ないですが
ご理解とご協力をよろしくお願いしますmm

32 あっしゅ [ 2008/02/08(Fri) 20:59 ]
申し訳ありませんが、2/8ですが、30〜40分ほど遅れそうです
すいません

33 風見鶏 [ 2008/02/13(Wed) 22:16 ]
前回のシナリオ経験点2500となっております、各自成長をお願いしますね

34 ミドリガニ [ 2008/03/04(Tue) 11:23 ]
一応、昨晩話しあった中で有効そうな対マリグドライ作戦案を上げておきますね。
タイミング1:オークを突撃させる。
タイミング2:行動0まで全員待機し、全員飛び出して弓で攻撃。(オークなら誤射してもOK

35 kouhei [ 2008/03/04(Tue) 20:50 ]
上でミドリガニさんが挙げてる作戦が、一番良さそうですねー。
とにかく、毎ターン最低でも1ダメージを与える必要があるとなると・・・
頃合を見計らってオークを下げて、接敵人数を増やさないと手数が落ちるかな?

成長の件なんですけど、シャーマン3→4は控えておいた方が良いですかね?
あんまり尖ると、GMが大変みたいですしw

36 ミドリガニ [ 2008/03/08(Sat) 16:53 ]
確認なのですが、1ラウンドの間に弓矢を投げ捨てて、槍を装備しなおして攻撃するって可能でしょうか?>風見鶏さん
射殺される前に恐らくマリグドライが突撃してくると思いますので……。

成長の件では散らすほうがいいかもですね〜。>kouheiさん
因みにテリムトはレンジャー1→2に成長予定です。

37 あっしゅ [ 2008/03/09(Sun) 12:18 ]
成長を散らす方が良いのであれば、ヴェールは「プリースト3→4」より「シーフ2→3」の方がいいですかね

38 あっしゅ [ 2008/03/09(Sun) 12:19 ]
GMに質問です
マリグドライは「魔法の武器or銀の武器でなければ傷つかない」ですか?
完全版には書いてないのですが、デーモンの一般能力としてもっていると厄介なので

39 風見鶏 [ 2008/03/10(Mon) 22:33 ]
>こうへいさん
サブ技能のレンジャーの危険感知やセージ技能の知識系統等はPT内で散らすのも
有効ですが、どなたかが高レベルで持っていないとこの先危なくなるかもしれませんよと(’’(。。
遭遇戦闘などのときにPT側が不意打ちを取って準備を整えて戦闘が開始されるのと
相手側に先行を取られて範囲魔法などでずたずたにされるのは大分違うような・・
マルチクラスの方が多いようなので精霊使い1本!と決めているリームちゃんが
レンジャー技能を取れば、精神力がなくなったときのための遠距離射撃能力と
類まれなる知力を生かして危険感知でイニシアチブを取るという利点があるかなぁと

>ミドリガニさん
静止移動ならば、いつでもできる行動として弓を投げ捨て
さらに静止移動中は全力移動中に出来る行動は全て可能なので
持っている武器を構える&攻撃するが可能です

デーモンの一般能力にはありませんです。
普通に傷つけることが可能です

40 kouhei [ 2008/03/11(Tue) 13:28 ]
なるほど。やはり不意打ち等は怖いので、レンジャを少し伸ばしてみますね>ミドリガニさん&風見鶏さん

そう言えば、まだ遺跡内という事なので、物品の購入等は不可能と考えて良いのでしょうか?

41 風見鶏 [ 2008/03/12(Wed) 01:19 ]
今回は連作なので、物品の購入は不可能です
遺跡を無事クリアーして街に着いたら購入可能ということでお願いします

42 kouhei [ 2008/03/12(Wed) 19:39 ]
物品の購入制限、了解でーす。

では、成長を報告します。

能力値:精神力23→24 これに伴い、精神力ボーナスが+4になります。

スキル:レンジャー1→3

計4000の経験点を消費しました。

43 ハル [ 2008/03/13(Thu) 23:05 ]
能力値アップとは、渋い成長っすねー。
カウツも次はソサラ上げて、地味にマルチな子を育てよう(ぐ

ところで上で上げてるミドリガニさんの作戦。
ルール的に、ラウンド頭で見えない敵を攻撃対象に出来ましたっけ?
出来なかったような気がしたり。(勘違いかもや
まぁ、出来るならその作戦で問題ないかとー。

44 風見鶏 [ 2008/03/14(Fri) 12:01 ]
ハルさんのご質問に解答させていただきます
見えないという事柄について二つの場合が考えられますので
その二つについて考察をしてみたいと思います。

1)存在を知覚できていない場合
このタイプに属するのが、レンジャーに狙撃で狙われている場合
透明な魔神であるゴードベルに狙われた場合
このような、姿も知覚も出来ていない敵への攻撃は不可能とすると思います
※ただし、危険感知により一方的に相手に攻められることの回避は可能でしょう
危険感知に失敗した場合は、不意を撃たれ1R回避にー4を受け相手の攻撃を
受けるしかありません。

2)存在することが分かっていて、視認できていない相手への攻撃
例えば、ダンジョン探索中に角を手鏡で覗いて敵がいる事が分かったケースや
完全透明なゴードベルに殴られ、透明な敵が存在することに気がついた場合(特殊)
ドアイミテーターをザックリ粉砕してその隙間から奥にマリグが見えて退散した場合(笑
このようなそこに確実に対象がいることが分かっている場合
例えラウンド頭に存在を視認することが出来なかったとしても
攻撃対象とすることは可能であると自分は考えています。
もちろん自分が行う戦闘が完全知力宣言戦闘ではなく、自分の敏捷度に合わせて臨機応変に行動することを
許している半知力宣言ルールであると言うのも大きな理由となりますが
自分はこのように考えております

(特殊)=完全透明な相手との戦闘
1、魔法は対象が見えていないと使えない。そのために個人を指定する魔法を
  完全に透明な相手へと行使することは不可能である
2、知覚に頼った戦闘を行うことが出来ないために、近接戦闘において
  攻撃と回避にー4のペナルティを受ける

45 風見鶏 [ 2008/03/14(Fri) 12:08 ]
今回のケースが属するのは2番であり、たとえラウンド頭に相手からも自分からも
見えない場所に立っていたとしても、0行動に遅らせて攻撃を加えると言う
作戦は実行することが可能である。
このような判断で進めたいと思います>ハルさん

>コウヘイさん
能力値アップ、かなり渋い選択を・・・精神抵抗を上げるのは結構重要ですし
攻撃の回数が増えるのも大きいですね
危険感知の基準を6でふれるようになったのも大きいですし
レンジャー能力の様々な得点をPTが受けれるようになったのは
渋い成長だなぁと(笑

46 ミドリガニ [ 2008/03/14(Fri) 23:56 ]
すると、今回のケースで0行動で攻撃する場合、戦闘で攻撃に関するペナルティはありませんか?>風見鶏さん

47 風見鶏 [ 2008/03/15(Sat) 01:01 ]
ないとします(ぐ

48 kouhei [ 2008/03/16(Sun) 09:28 ]
そ、そんなに渋い成長っすかw >ハルさん・風見鶏さん

GM、さらに質問したいのですが・・・
2Lv精霊魔法「コンヒュージョン」ですが、効果説明に「相手に魔法をかけたり出来なくなる」とあります。この場合、マリグの特殊能力も封じる事が出来る、と考えても良いのでしょうか。

49 風見鶏 [ 2008/03/17(Mon) 21:48 ]
コンフュージョンですが、だれが敵か味方か、今自分がどこでなにをやっているか
という判断力を失わせる呪文です。
かけられた相手はぽけーとはなりますが、自分の身を護ろうとはするでしょうし
能動的に相手を排除してというのは不可能ですが
襲い掛かってくる火の粉を振り払うことはしてくるでしょう
この時に、襲い掛かられて敵と認識できたものに限り特殊能力も可能とします

尚、コンフュをかけられたときに、自分の心を平安にするためにサニティをかけたり、ディスペルマジックで呪文を解除したり、他の精神魔法で上書きをする
等といった行動はありえます。

マリグはそのような行動をもちませんから、自分に殴りかかってくる相手以外への
特殊能力は防げる戦略と考えて構いません>コンフュ

集中を阻害する精霊魔法1レベルの「デストラクション」の場合は次のラウンドでの幻覚行使を封印することが出来ます。(ダメージを与えれば意味がないので効果は薄いかもしれませんが)




50 風見鶏 [ 2008/03/17(Mon) 21:54 ]
コンフュに関しての追記、味方を助けようとする「サニティ」や精神魔法
キュアウーンズなどの有益な呪文を掛けられても、誰が味方かわかっていないので
その呪文の効果が分からない場合、抵抗を試みて。コンフュが続くようならば
その補助を掛けてくれた味方をも敵として認識してしまうことになります
(よく分からない相手が、自分へと得体の知れない呪文を掛けてくることになるわけですから)

魔神の基本特殊能力:毒、病気無効、不眠、精神的攻撃に耐性
これが全ての魔神へと追記されております
精神的攻撃に耐性=種別(精神)に属する魔法を掛け、抵抗を抜いて完全な成果を上げることができたとしても
続いて2d6を振り、その魔神のML以上を出さなければ効果を上げられないという
精神的な効果に耐性を所持しています

例1、マリグドライならばML7なので抵抗を抜いたあとで2d6で7以上
例2、ML11の上位魔神の場合抵抗を抜いたあとに2d6で11以上
例3、ML13の魔神将の場合精神に属する魔法は無効、遊●王でもなければ2d6で13は出せません

51 ハル [ 2008/03/18(Tue) 15:03 ]
確認ですが、先日いただいた無形剣はクレインクィンクロスボウに変化する事も可能なんでしたっけ?
もし可能であれば、休憩を挟んでとの事なので、
→事前(前日)に無形剣をクレインクィンにし
→マリグ手前の部屋でキリキリ巻いて
→1R目に行動遅延で撃つ
→2R目からは近接武器(ないしは他の遠隔武器に変更)
ってするのが有効っぽいかなーと。
rt50、ct9、add+10とかって素晴らしいダメージが出ます(多分
因みに、不可だった場合は多分ロングボウで初手を狙う事になるかと。

コンフュはあまり有効じゃないかなーって気がするけど、どうでしょねぇ。

>渋い成長
バブリーズでそう言ってました(ぇぁ
能力値成長はあまり低レベルでは…ってのが一般的?
まぁ、1500点ならそんなに凄い消費でもない訳ですがw

52 風見鶏 [ 2008/03/19(Wed) 16:12 ]
無形剣、強すぎますねぇ・・(笑
同系統の呪文であるディバインウェポンをモデルにして、設定を作り直そうかと思いまして軽く計算してみました
お値段があまり高くなりすぎないように使い勝手が悪くなりすぎないように真面目に計算式を使って考えて見ましょう。

古代語魔法4レベル基本消費20の遺失呪文として必要筋力20の武器として使用可能な
力場を発生させる呪文を考える。

「フォースウェポン」
呪文レベル=4 
基本消費精神力=20
距離=術者
効果範囲=術者の開いている腕(片手が開く発動体でなければ使用不可能)
効果時間=18R
効果=自由に変化可能な必要筋力20相当の力場を発生させる
種別=目標値
拡大=持続時間、達成値
抵抗=なし

この呪文を基本として無形剣の値段を換算すると1日10回しか使えないという制限を付加しても33万6000ガメル・・・鬼のように高いです・・。
このアイテムを持っていないと効果が発揮しないというのがこのアイテム自身にだけ魔力が働くという制限に掛かるのであれば1/10の係数が掛かるので
3万3660ガメルとなりますね
さらに精神力を3点使用しなければ発動しないという掛かっていた制約を考慮すると17000位になります


53 風見鶏 [ 2008/03/19(Wed) 16:23 ]
この位の値段でこのくらいの制限であればこれからの使用にも躊躇いが少なくなるかもしれません(と自分をごまかして見る)

上のように考えた結果「無形剣」を
1R消費しキーワードを唱え、精神点を3点消費することによって
1日の間10回のみ装備者の自由な姿へと変わる
必要筋力20相当の武器の力場を生み出すことが出来る剣とします。
尚、この効果は魔力4相当の呪文として扱われ
ディスペルマジックによって解除される可能性があるとします。
価格は切り上げて17000ガメルとし、
打撃力は全て武器の影響を受けます
クレインクインの場合はr50+6が武器と筋力によるボーナス
ウィップやギャロットの場合はr0,r10等武器由来の値に固定されます。
値段の計算の仕方が間違っている気がしないわけでもないのですが
今回はこの値段と効果でお願いしますmm
使えないからイラネということで半値で売り飛ばすことももちろん可能です。

>ハルさん
精神点消費や制限時間の間であればクレインクインでも構いません
(r50+10クリ9は怖いですが、まぁこういうことが出来る機会は滅多にないですしね)
無形剣所持者は上の書き込みの読み込みをよろしくお願いします


54 風見鶏 [ 2008/03/19(Wed) 16:33 ]
呪文書の取り扱いについて

相手が強力でシビアなバランスとなりがちな戦闘に非常になりやすいために
遺失呪文の解禁を「呪文書の発見or購入」という形で行いたいと思います。

呪文書を古代遺跡で発見したり、アラニアの学院や地方の魔術師から購入することで呪文書を手に入れた魔術師は自分の呪文書にその遺失魔法を記すことが出来るとします。
遺失魔法を習得することが出来た魔術師は以後その呪文をレベルさえ足りれば自由に扱うことが出来るようになるとします。
未だ発見されていない、遺失呪文が載っている呪文書は学院が高値で買い取ってくれますが
既に発見されているものに関しては値段は幾分落ちるとします(資料として値段を決定)

追加でルールを設定するのは参加者様方に多大な迷惑をかけてしまうことになるのですが、その場しのぎでルールを決めてしまうと重大な矛盾が起こりうるので
申し訳ないですが設定させていただきましたmm

55 kouhei [ 2008/03/20(Thu) 22:56 ]
コンヒュージョンの件は了解でーす >風見鶏さん

56 ハル [ 2008/03/22(Sat) 22:24 ]
クレインクィンについては了解です。
18Rも回数制限も許容範囲です、出ないと便利過ぎますからね〜。
ファイター陣の出番を奪ってしまうのではないか、なんて余計な心配をしつつ、取り合えずクレインクィンを使う方向で行きます。

R50を撃つ機会なんて最初で最後なんだろうなぁ。
当たると良いな…(笑

57 風見鶏 [ 2008/04/08(Tue) 01:59 ]
今回のシナリオの経験点3000
アラニアの学院で報酬6000ガメル相当のマジックアイテムと交換可能な金券です
マジックアイテムに関しては、その品物があるかないかはまだ不明なので
仮購入予定としておいてください。
残しておくのもあり、他の人に貸し出しPT全体として戦力を伸ばすのもありです
尚、アルベルトさんも今回経験点と報酬はそのまま受け取ってください


58 ハル [ 2008/04/08(Tue) 20:04 ]
昨日はお疲れ様でした&遅刻スミマせんでした。
以後気を付けます、…いやホント。。

そういえば、R50の攻撃をしそびれた訳なのですが。
何でああも作戦が上手く行かなかったのかと思ったら、囮がオークじゃなかったからなんですね。
悔しいので、ソサラ2にしました(ぇ
でもやっぱり杖は未所持です(笑
インディ氏が何レベルだったか忘れましたが、お金が溜まったらクリエイト・デバイスでもお願いしようと目論んでます。
…出来ると信じてw

マジックアイテムに関しては、パリー・パリーを希望します。
手持ちの1000ガメルを放出(ガメルって言い方で良いですかね?、面倒だし)。
デーモン・ハンドと悩みましたが、ヴェールが3レベルになったし数打ちゃ当たるかなーと(他力本願

ところで先生!
マジックアイテム6千ガメルは口止め料として、魔神退治の報酬金は(以下略
あ、後、樫の木の枝はお幾らでしょうか?
…魔術師ギルドの中庭にあるかな(量産

59 風見鶏 [ 2008/04/10(Thu) 20:44 ]
口止め料=魔神なんてなかったことにされるんですよ(*´-`)b
樫の木の枝は無料で3本程度なら持っていて構いません
クリエイトデバイスは可能なレベルなので、発動体を頼むことは可能ですね


60 kouhei [ 2008/04/12(Sat) 06:35 ]
今回の報酬の、マジックアイテム専用6000ガメル。
特に欲しいものも思いつかないので、貸し出しできますよー。

ご入用の方は、お申し付けくださいなw

61 ミドリガニ [ 2008/04/14(Mon) 14:43 ]
片手、必要筋力19、打撃力20、クリティカル値9のランス5981ガメルまたは、
kouheiさんから6000ガメルお借りして同じものの打撃力23のもの1万2964ガメルを希望いたします。>kouheiさん、良いでしょうか?
駄目ならパリー・パリーを希望で。

62 kouhei [ 2008/04/15(Tue) 10:01 ]
こちらはOKですよーw>ミドリガニさん

風見鶏さんの許可待ちですねー(’’

63 風見鶏 [ 2008/04/16(Wed) 07:22 ]
ちょっと計算がおかしいかな?
ランスだとするならば、馬上もしくはドラゴンの上でなければ使用できず
必ず突撃オプションがついてしまいます。

そしてランスの修正が攻撃力-1の打撃力+5のためにミドリガニさんの希望される武器に近いものを
作成するためには必要筋力19打撃力+1攻撃力+1&クリにー1のランスとなります
計算すると15346、2桁目を切り上げて16000ガメルという値段になります(。。
恐らく希望に会わないと思うのですが・・

(追記)
クリティカル減少武器に関してはー1が限度とすべきかもしれませんね
強打ー1やクリー1のシーフ技能が重なると恐ろしいこと


64 風見鶏 [ 2008/04/16(Wed) 07:27 ]
必要筋力19で打撃力20というのは、−の効果を持つ武具という扱いになってしまうのですよね(。。
そのためにこの計算式では計算できない値段計算方法を使わなければいけないらしく、値段が変わってしまいます。。
基本的に武器の選択ルールによる修正を加えたものよりよわくなる武器の許可は出ないと思ってください。



65 ミドリガニ [ 2008/04/16(Wed) 21:52 ]
ランすというか、片手槍ですね。
必要筋力19で打撃力23というのも打撃力24以下という事で−の効果を持つ武具扱いになってしまうのでしょうか?

66 ハル [ 2008/04/17(Thu) 23:12 ]
クリエイトデバイスの施術について確認です。
インディ氏のコネはどのくらいまで有効なのでしょうか?

1.通常の発動体と同じ3000ガメル
2.コネ価格で多少割引
3.コネコネで無料施術(対象アイテム代のみ)

また、2の場合はお幾らで施術していただけるのでしょうか?
ルルブ見てもどこに書かれているのか良く分からなかったもので。。
宜しければお教えくださいーっ。

67 風見鶏 [ 2008/04/18(Fri) 04:30 ]
>ミドリガニさん
片手槍は1Hで打撃力+5の攻撃力ー1が修正となっております
この修正を武器の必要筋力に合わせて加算したものに魔力によるボーナスを重ねるのが
マジックアイテム計算式の使い方です。
そのために必要筋力が19の片手槍というのは最低でも打撃力はr24スタートということになります。
また攻撃力はー1スタートです。
さらに片手でしか使えない必要筋力19の槍というのは馬上でしか使えないランス以外に設定されておりません。。
そのために必要筋力19で通常でも使用可能なものを考えるとロングスピアという選択になってしまいます
片手と両手、どちらにも使用可能な武器はどちらも計算して高い方となりますので

片手:攻撃力+1&クリー1のロングスピア=15346ガメル
両手:攻撃力+1&クリー1のロングスピア=19736ガメル
2桁目を切り上げて20000ガメルとなってしまいます。。

>ハルさん

インディのコネであるならば、極秘裏に3か1
弟な弟子への好意という形なら3で、色々口うるさくされるかもしれませんが(笑
正式に魔術師ギルドへ依頼という形でも可能です

68 ミドリガニ [ 2008/04/20(Sun) 14:50 ]
片手用、必要筋力19、r24スタートで攻撃力は−1のまま、追加ダメージ1、クリティカルー1の武器ではいかがでしょう?
6962ガメルで切り上げて7000ガメルになると思います。



69 風見鶏 [ 2008/04/21(Mon) 09:08 ]
馬上や竜上でしか使えないランスでなければ必要筋力19の槍はロングスピアしかありません
ロングスピアは片手の使用方法のほかに両手の使用方法が存在するので
両手の必要筋力19、r24スタートで攻撃力は−1のまま、追加ダメージ1、クリティカルー1
で値段15346ガメルとなってしまうので値段が高い方という条件で超えてしまうことになると思います(ほろり

一番期待に沿うと思われるのは、片手でしか使用方法が存在しないジャベリン
一番重いもの必要筋力16をベースに打撃力増加のためにミスリル化し
r26スタート攻撃力-1追加ダメージ0クリティカルー1で値段5833ガメル
切り上げて6,000ガメルで購入できる代物に(’’
ミドリガニさんが上げておられる槍よりもダメージ期待値が0,5程下がりますが
いかがでしょう?


70 ミドリガニ [ 2008/04/22(Tue) 21:01 ]
いいですね、それでお願いします。
ジャベリン系で一番重いトライデント必要筋力16の強化版で良いんですよね?

71 風見鶏 [ 2008/04/23(Wed) 00:32 ]
そうです、ミスリル化して打撃力をプラス5クリをー1にしたものとなっております。
魔力付与者や武器の銘、形状などはご自分で考えてつけてくださいませ(’’(。。

72 ハル [ 2008/04/25(Fri) 00:53 ]
>インディのコネであるならば、極秘裏に3か1
>弟な弟子への好意という形なら3で、色々口うるさくされるかもしれませんが(笑
>正式に魔術師ギルドへ依頼という形でも可能です

2番目はアルクにぃですよね?、アルクにぃってそんなにレベル高いのでしょうか?
もしアルクにぃがかけれるならそれが一番お金がかからなそ…(げふげふ
まぁ、どちらにせよお金があまりないので3でやっていただけると嬉しいです。
「アルクにぃ、お願い。」(可愛く

73 とおりすがり [ 2008/05/02(Fri) 21:21 ]
ちょっとだけ見せてもらったけどフォースウエポンは問答無用におかしい
ディバインウエポンがLV7で「打撃力」30の武器を作り出す魔法。そもそも「必要筋力」ではない。両手を添えれば打撃力+5に変換できるとあるが、追加ルールの打撃変換まで適用するとディバインウエポンがすさまじいことになるんだけど、リプレイでそんなことできるような場面とかあったの?そもそも機械式の射撃武器を魔法のその場しのぎの武器を作ること自体がかなりおかしくないかな?
マイリーのディバインウエポンとかにもそれを認めるとは思えないんだが

74 風見鶏 [ 2008/05/05(Mon) 20:17 ]
フォースウェポンが問答無用におかしいというご指摘は確かにその通りだと思います。
出したGM本人もまずったなぁと思うくらい強い物となっていますし
レベルや消費精神力などは既に出しちゃったマジックアイテムを
昔のスケープドールのように売り払われて、そのお金でバブリーになられるのは
困るなぁという理由で出来るだけ値段を安く抑えようとした結果のものです
これから様子を見つつあまりに突出するような状態になっている場合は
参加者と相談の上である程度修正をかけようと思っています

ご指摘のディバインウェポンについてですが
ソードワールドQ&Aの回答にて答えが出ているように
クロスボウなどを作成できるかはGM判断
そしてデータは必要筋力30として打撃力を計算し
その場合には、太矢の装填時間を適用してください。とあります
GM判断の領域とのことなので、風見鶏としてはこのように判断しているというだけのことです


75 とおりすがり [ 2008/05/06(Tue) 22:56 ]
別に喧嘩を仕掛けたいわけじゃないんだが、LV7のマイリー神限定の神官が対象自分のみで使える魔法能力だよ? 祭器でもないマジックアイテムの値段表に当てはめるのはおかしくない? 打撃武器の中には+15とかある両手武器もあるがあれもディバインとかで生成出来るの? シーフの制限や攻撃力の制限もなしにとか? ちょっとありえないと思う

76 風見鶏 [ 2008/05/07(Wed) 02:27 ]
ディバインウェポンのケースは必要筋力30として武器の選択ルールの影響を受けるという形で処理しています。
マトック=2Hで打撃力45攻撃力-2クリ10
グレートソード=2Hで打撃力35攻撃力0クリ10
ディバインウェポンの場合はシーフの急所を狙うという戦闘方法が
マイリー神官の教義にあわないためにクリー1の恩恵を得ることができません
公式FAQより

無形剣の場合はシーフのクリー1のボーナスは入ります
そのためにシーフとしてはほとんど最高クラスの武器になってしまっています
(防御の薄さは補えないので両手装備の具現化は恐らく難しいでしょうが)
魔神戦争時代をプレイするために、中衛の役割であるシーフさんにも火砲を持たせようという試みで渡したアイテムで、これから能力のバランスを調整していこうと思う品物です。

存在がありえないという指摘はごもっともだと思いますし
これを別のGMさんや自分が他のキャンペーンを受け持つ時に使いたいといわれると首をひねると思います。
今回のキャンペーンで、PTの職業やその兼ね合いを考えながら今後も様子を見ながらバランス調整を加えて行きたと思います
ご指摘ありがとうございました

77 ハル [ 2008/05/07(Wed) 21:06 ]
名前も名乗らず、ハウスルールにごちゃごちゃ文句を言う方が
「ちょっとありえないと思う」
ですが、如何でしょうか?

無視で良いかと思われますd(’’ >風見鶏さん

78 kouhei [ 2008/05/07(Wed) 22:09 ]
まあまあ、落ち着いて。

少なくとも、この平日ロードス組においては、GMとPL双方が納得・合意の上で使用しているので、そこに疑念の余地は無いかな、と思います。

各セッション・キャンペーンにおいては、やはりGMとPLがバランスやシナリオ傾向等をかんがみて、その上で使うか使わないかを決めるのがよろしいかと。

と、TRPG初心者が恐れ多くも発言してみますw

79 Kazushi [ 2008/05/08(Thu) 20:30 ]
まあ、ついでに参加させてもらうと、一人の戦士の立場からあえて言わせてもらうとちょっと強すぎないかなぁ?
とは、思ってます。打撃力20〜25の間くらいの武器をシーフの能力でもつのはミスリル武器もあるしありだと思うけどアルバレストだっけ?あれはちょっとやりすぎじゃないかなあと思う。LV4や7の呪文がメテオストライクの打撃力越えるのは少々条件加味してもあっちゃいけないんじゃないかな?

80 風見鶏 [ 2008/05/08(Thu) 21:20 ]
r50のクレインクインの強さは確かにやりすぎというくらい強いものですね
ただ、使用条件には巻き上げのために4rに1回しか打てないの条件が重くかかってくるので
使える場面は滅多にないかと思います。
※精神消費で18r間のみ具現化されるために確実にそこにいると
分かっている敵にたいして準備の時間を与えられた時のみ使用可能でしょう

上の場合でも、レンジャー技能を持つ戦士さんが不意打ちでクリティカルを下げて打ち込んだほうがダメージが大きくなったりしますし
ただ、参加者の方からも修正の希望が出ていますので少し弱化を考えた方がいいかもしれませんね

能力を5下げて15が基本的な能力
ただし、宝珠と呼ばれるものを装着することによって様々な強化が可能
といった装備に変えるのもいいかなぁと思っています

脱線しましたが、バランスは経過をみて取っていこうと思います(’’(。。
ありがとうございました

81 ハル [ 2008/05/09(Fri) 10:44 ]
強過ぎる武器ってのは、持っているこちらとしても重々分かっています。
シーフ2人にだけしか渡されないってのであれば、使うのを躊躇ったでしょうが。
GMが今後他のメンバーにも特殊アイテムを渡す予定があると言っていた事を踏まえて、遠慮なく使わせていただいています。
もし戦士陣が不満だというのであれば、各人にアイテムが行き渡るのを待っても良いですよ?
まぁ将来的に戦闘で役に立たなくなるカウツ君に、今ぐらい花を持たせてやれって気もしなくはないが(笑

>メテオストライクの打撃力越えるのはあっちゃいけない云々
r50のクレインクィンは、デフォルトで出るレーティングなので…。
あっちゃいけないと言うのは、SNEに言ってください(^^;
まぁ、普通シーフが撃つ事はありえませんがね。

82 Kazushi [ 2008/05/09(Fri) 11:18 ]
あまり喧嘩腰になられても困るけど、別に自分は凶悪な魔法武器が欲しいわけではないんですがwじっさいに存在しないはずのグレートソード+5なんてのぽんと渡されても逆に興ざめになるタイプです。
それよりは今回の無形剣のようなちょいとユニークな武器のほうが好きですが、それにクレインクレインみたいなコンボつけるとバランス的にどうかな、と思うだけの話です。まあ、これは単純に自分の希望ですから意見として挙げただけなので判断は風見鶏さんに任せます。

ただ実際、この無形剣ってのはかなり強いのではなく、使い勝手がそもそもいい武器です。
・暗器に変化も出来るでしょうからうまくやれば、武器持ち込み禁止のところでも隠して持ち込めるかもしれない。
・鈍器や斧に変化させられればゴーレムや建造物の破壊にもペナを受けない。
・短剣や槍に変化させれば水中戦闘や格闘戦闘も可能になる。

打撃20のレートを保持した魔法武器として、変形機能があると言うだけで、おそろしく凶悪な性能を誇る武器ですので、単純に威力を20+両手で+5で固定した方がいいんじゃないかな?粋なユニーク武器がバランスブレイカーな万能武器になってほしくないとは思ってます。

>r50のクレインクィンは、デフォルトで出るレーティングなので…。
打撃力50の武器をデフォルトで許されているからそれをLV4の呪文で生成出来るってのはまた別の話じゃないかな。

83 ハル [ 2008/05/09(Fri) 17:35 ]
あぁ、4レベルって何の事かと思いました。
値段を抑える為につけた設定のアレですね。
まぁその魔法自体を使ったりアイテムを売ったりする訳じゃないし、なくても良い設定だったかなーと思います。
というか、性能しか気にしてなかった。
いずれにしても、値段を抑える為につけただけの設定なんだろうし、そんな気にするような事でもないんじゃないかと思いますがね、自分は。


で。
とおりすがりさんが要らん指摘を入れてったおかげですっかり忘れ去られてましたが。
この辺のご解答もいただけるとありがたく。

>インディのコネであるならば、極秘裏に3か1
>弟な弟子への好意という形なら3で、色々口うるさくされるかもしれませんが(笑
>正式に魔術師ギルドへ依頼という形でも可能です
2番目はアルクにぃですよね?、アルクにぃってそんなにレベル高いのでしょうか?
もしアルクにぃがかけれるならそれが一番お金がかからなそ…(げふげふ
まぁ、どちらにせよお金があまりないので3でやっていただけると嬉しいです。

回答は17日でも良いけど。
又遅刻したらアレですしね…(するつもりはないですが(^^;

84 風見鶏 [ 2008/05/10(Sat) 01:01 ]
アルクさんは導師クラスなのでぎりぎりクリエイトデバイスの呪文は可能です
けれども直属の上の導師の顔などもあるので秘密裏にせんべつにくれたアクセサリーにかかっていたりという形になると思います(笑

85 ハル [ 2008/05/13(Tue) 21:26 ]
ちょw
アルクにぃ、そんなにレベル高かったのかw
性格がアレだったから、かなり舐めてました(笑
次からは尊敬RPが入りそうです、PLが(ぇー

あー、餞別とかになるんでしたらマスターにお任せします。
早い段階で便利アイテムを渡すのはアレでしょうし。
お金を貯めたら改めてお願いするで構わないのですが、その場合は施術代がお幾らになるのかだけ聞いておきたいです。


86 あっしゅ@ヴェール [ 2008/05/14(Wed) 09:54 ]
まぁ、オイラは、無形剣はPT共有のアイテムという認識でおります。
必要筋力による打撃点の影響を受けないので、シーフが使う方がより効率がいいかな?と思うくらいで、ファイターが使った方が役に立つシーンであれば、ファイターが使った方がいいと思うし(しかも2本ある!w)
と、カウツ兄さんより先に戦闘にたてなくなるヴェールが言ってみたりする(笑)

前提として、「もっと強い武器をファイターが持っている」という事柄もありますが。ファイターの方に先に戦闘力を上げて欲しいですし。


質問 > GM
飛び道具は「強打:クリ−1」はやっぱり不可ですか?(笑)

87 風見鶏 [ 2008/05/14(Wed) 19:22 ]
飛び道具に強打は不可能ですよ(笑
ボウ・クロスボウのみ狙撃が可能です!

アルク:性格あれなのか(・ω;)
まぁ多少レベルが高くなければマジックアイテムの管理など出来ないということで(笑
クリエイトデバイスに関してはカウツが便利な指輪を持ったとしても
メイン魔術師のアルベルトさんがカンタマ、プロテクではなく3レベルの補助や
炎不可などの強烈な補助をかけやすくなるくらいですしね(’’(、、
お値段は購入されるのであれば
6レベル、基本消費精神30の通常の値段算出方式に0,8をかけたもので
計算してくださいな

88 kouhei [ 2008/05/17(Sat) 21:02 ]
現在、17日21時となりましたが、ライムチャットの設定がうまく行かず、PCから接続できない状態となっております。ご迷惑をおかけしておりますorz

89 ハル [ 2008/05/21(Wed) 10:15 ]
先日のログ確認しました、ご冥福をお祈りします(マッテ
てな事は冗談で、感想をば。

まず思ったのは、セージが欲しいって事でしょうか。
現在後衛陣は経験点不足、シーフ陣はマルチなので…。
可能なら前衛2人にお願いしたいというのが本音です。
まぁ、RPとの兼ね合いや前に立つ立場として厳しいかも知れませんが。
敵が分かるだけでも戦術が立てやすくなりますよ、うん(。。

後はおおむねGMの指摘と同じでしょうか。
カウツとしては、補助魔法を1種かけるとMP切れなので、その後は前へ後ろへ奔走するつもりです。
後衛を援護しつつ、必要であれば壁になれると良いなーと。
…なんかキャラじゃないので、調整が必要だけど(^^;
あと、3レベルになればカンタマプロテクは両方出来るので、攻撃魔法等はそれまで我慢でお願いします(`・ω・´)>アルベルト

最後の方でリームの経験点不足のお話がありましたが。
記憶が確かなら、リームは精神点を23→24にするのに1500点使っていたかと。
なので、シャーマンレベルは3レベルであっているような気がします。

戦士陣がクリティカル−武器を持つとシーフが淋しいので、…カウツにも持たせようかなぁと目論見中(お金ないが

90 風見鶏 [ 2008/05/21(Wed) 17:35 ]
うひゃぁ、リーム精神点を上げていましたね(吐血
すっかり忘れていました、悪いことをしてしまったなぁorz

91 kouhei [ 2008/05/22(Thu) 22:50 ]
おおう、そう言えば、そうだったw

とりあえず、シャーマンを3に戻しておきますー(・ω・)

92 Kazushi [ 2008/05/26(Mon) 10:05 ]
正直セージはあまりキャラじゃない気はしますが、それにあんま中途半端に手を出すのが好きじゃないのでレンジャー上げようか迷ってたのですが、リームさんが上げたから迷ってます。まあ知力+3ボーナスがあるから自分が適任な気はしますが、さすがにレンジャーと併用してあげる余力はないし、そうなるとレンジャーとったのが無駄になる

93 ハル [ 2008/05/26(Mon) 20:56 ]
うーん…。
確かにストールはセージってキャラじゃない気がしますね。
かといってテリムトも違う気がするし。。。

まぁ、PL的にはセージいて欲しいけど、PCに合わないのを強制は出来ないですね。
言い出しておいて何ですが、分からないなりに出来る戦術を考えます(^^;

94 kouhei [ 2008/05/30(Fri) 20:48 ]
おあ、レンジャー取ってしまい申し訳ないー。セージにしとけば良かったですねorz

95 Kazushi [ 2008/05/30(Fri) 21:07 ]
いやいやそんなことを気にする必要はないですが。
いっそニースと仲良くなったリームか、あるいはカウツあたりにニースはきっと知性的なほうが好みだという誤情報を真に受けてあげるとか……マジでやりそうな選択ではあるw

96 ハル [ 2008/06/01(Sun) 23:59 ]
>Kazushiさん
あぁ、なんて素晴らしいアイデア(笑
自分の利益に繋がるなら、他人に嘘を付く事くらい気にしないでしょうね。
カウツは(悪
次回までに作戦立ててきます(ぐ

>kouheiさん
いやいや、レンジャーはレンジャーで意外と重要ですし。
寧ろ不意打ちを考えるなら、シーフであるカウツが持つのが合理的なんですけどね…。

97 風見鶏 [ 2008/10/11(Sat) 05:10 ]
ロードス平日組 追加募集のお知らせ

都合により参加できなくなってしまったPLさんが出てしまいました。
そこで新たにPLを募集したいと思います。

魔神戦争時代という厳しい時代の為に、戦闘のバランス、状況の劣悪さ
そういったものを総合すると、SW1,0をまったく経験したことがないという方には
少し難しいかもしれません
また、ロードスワールドガイドに存在する魔法等も解禁しているものもあるために
ロードスワールドガイドを持っていることを推奨します
※ワールドガイドがない場合でもサポートはいたします

なにか質問がございましたら、書き込みをいただければお答えさせていただきます

98 あけち [ 2008/10/21(Tue) 23:37 ]
参加希望しまーす。シャーマンです。
当方、SWロードスGM経験者となりますw

99 風見鶏 [ 2008/10/24(Fri) 05:11 ]
参加希望ありがとうございますmm
PC作成のほうですがダイスのほうは既に振られたとお聞きしましたw
ここに書いてある通りの特殊ルール及び総経験点が18000点
所持金は初期どおり、ただし9500ガメル相当のマジックアイテムの購入の許可を出しています。
色々とお話したいこともありますので、入ることが可能な日程を教えてくだされば助かります。
もしよろしければ他の参加者の方からあけちさんのアドレスを教えていただいても構わないでしょうか?




100 風見鶏 [ 2008/10/24(Fri) 05:16 ]
総経験点20000点でした申し訳ないですorz

101 あけち [ 2008/10/27(Mon) 12:15 ]
反応遅れました、もうしわけないです。
アドレス、他参加者から聞いてくださって大丈夫です。

102 風見鶏 [ 2008/11/02(Sun) 12:25 ]
アドレスお聞きしましたmm

103 kouhei [ 2008/11/09(Sun) 22:39 ]
平日ロードス組 GM様と参加者様、突然音信不通となってしまい、申し訳ありませんでした。
健康上の理由で、長期に渡り連絡を取る事が困難な状況となっておりました。長い間キャンペーンを停滞点せてしまいました事、ご迷惑・ご心配をおかけしました事を、重ね重ねお詫び申し上げます。

少し前から仕事にも復帰し、体調も安定したので復帰できればと思いましたが、あけちさんがいらっしゃるようなので、皆様方のご意見をお聞かせ頂けたら、と存じます。忌憚の無い率直な意見を頂けましたら幸いです。

104 風見鶏 [ 2009/08/30(Sun) 15:18 ]
私事で参加者の皆様と連絡をすることなく消息を絶ってしまい。
本当に申し訳ありませんでした、メールにて連絡を差し上げなければならないのでしょうが
以前のメールアドレスを紛失してしまったためにこちらの掲示板のほうで謝罪させていただきます。
現在は以前より多少ましな状況ではあるのですが、キャンペーン参加できる状態にはなく大変申し訳ないのですが凍結という形にさせていただきたいと思います。
本当に申し訳ありませんでした


←戻る 全部 次50 ↑先頭
  Name E-Mail
  

read.php ver1.4 (2001/10/6)