■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 ↓最後

議論スレ

93 ミドリガニ [ 2012/06/12(Tue) 03:36 ]
>>92ジグタビさん

2-6について
「スタート地点」と「ゴール地点」が決まっていれば、話は早いです。
GMは、今回さっぱり決めていなかったと仰る過程の部分を決めておく必要があります。
これを『あらすじ』と呼びまして、「粗筋」という字のそのままに、読めば物語の概略が解るものです。
勿論、PCの概略が決まってから書くパターンもあるでしょうが、少なくともシナリオ開始時までに『あらすじ』が出来ていない場合、「スタート地点」と「ゴール地点」に矛盾や齟齬が発生しやすいと思われます。
ですので、TRPGは基本的に、『あらすじ』か、またはそれを元に詳細に書かれた『シナリオ』を見ながら、アドリブ等でそこから「どれだけズレたか?」を見極め、適宜修正しながら物語を展開させます。
つまり『シナリオ』に落とし込む以前の『あらすじ』が出来ていない状態で開始して、アドリブ展開を続けた結果、【比較】が出来ずに「ゴール地点」から驚く程遠ざかってしまったというのは当然の事であり、また本件の致命的な【手落ち】であった様に思います。

2−7.PC(PL)が自力で手がかりを探さなかった。
推理モノに限らず、大方のシナリオはPCが何らかの事件に遭遇し、それに対処するといったものです。
その過程において、PCが推理したり、「この時点では情報が足りない」と判断して情報収集する(つまり手掛かりを探す)のは普通であると思います。
GMは程よく話が進んだ所で、推理に必要な次の情報を提示します。
ただ、この提示の仕方が問題で、普通は『シナリオ』(若しくは『あらすじ』)を参考に(人によってはここまで『シナリオ』に書き込んでしまう方も少なくないと思いますが)、
「どんな情報項目があるか?(それはどの判定で開示されるか等)」
を提示します。
それに従ってPCは情報を集める事が出来ます。
この様にして得られた情報には、PC(或いはPL)が『自力で掴んだ』という高揚感も若干ながら付随します。
戦闘などを通じればその効果はより高まるでしょう。
ですが、上記>>92記事を見る限り、その様な状況はなく、話が進まなくなったのでGMが情報を開示したように思います。
それ自体は自然な流れですが、その手法も「GMが○○って言ってるから間違いない」という様なPLへの伝え方だった様に見受けられます。
ご存知の通り、TRPGはメタ(入れ子)構造をしており、PLはPCを操作できますが、PLの情報≠PCの情報です。
ですので、マスターシーン(PLしか知りえない情報)を極力減らすか、或いはいっその事その様なシーンをきちんとPCに目撃させないと、PLは動かしたくてもPCを動かせない事はご理解下さい。
結論としましては、情報集めをしない(又は拒否する)といった事態は、情報収集においてもきちんとPLに達成感を与えるようにしておけば起こらない様に思います。

2−7−α
なお、残念ながら、上記>>92の記事のゲームの話は良い例とは言えません。
(ここは良い子のこのはずくの森ですので、年齢制限のある様なゲームの話題は避けられるべきというのもありますが、それを除きましても)
この場合、NPCが推理という「本来主役(勿論PC達)がやる役割」を奪ってしまっています。
軽く助言をする程度なら避けられる事もないでしょうが、堂々とこうした行動を取るNPCは、当然ながらPCに嫌われやすいです。(主役の立場を奪うですから当然の結果でしょう)
出すなら、PC達と距離を置く(敵対か、同じ組織に居ても同じ目標を追うライバル等)キャラクターとして出し、PCと競わせて(PCに)情報を与えつつ、時折間抜けな失態をさせる等して、PLにこの推理キャラは「PCには劣るのだ」という印象を与えておかないと、PLにとっては「推理を助けてくれる」どころか、「PCの事件解決を邪魔する嫌味な奴」にしか見えないのではないかと思います。

2−8.PLに対する不満。
これは、私としては最初の記事を見た時から引っ掛かりを覚えているのですが、>>84の記事では「キャラクターシートが簡潔すぎるから、GMが必要な部分まではきちんと書いて欲しい」とPLに伝えたように書かれておりますが、最初の記事>>82を読む限りでは、「PLが、GMが渡したテンプレートに従ってキャラクターシートを書かなかった。GMから(テンプレート通りに書けと指定はしていないしが、GMの渡したテンプレートに従うべき。)PLにはっきり聞いてはいないが、PLがGMに不満を持っているように思い、不満だった」と、情報にかなりの食い違いがある様に思います。
一体どちらが正しいのかは、ジグタビさんだけではなく該当キャンペーンのPLさんの証言を得る必要がありますので、ここでの返答は避けますが、そもそも『見やすいキャラクターシート』は各個人によって千差万別であるのは当然です。
同じ人ではないのですし、同じ人でさえ、時期が違えば工夫を加えたり、逆に登録所のデータの負担を考慮して簡略化する事もあるでしょう。
ですので、人によっては「全く読む人のことを考えない書き方をして」いる、と捉えられてしまうような書き方も十分にあり得ます。
ジグタビさんは「パラメーターの位置が(テンプレートから)ずれ」ている事も許さないと仰られていますので、その様な方の(簡略な)シートを見た場合、憤慨するのも無理からぬ事でしょうが、そもそもゲーム募集時に「キャラクターシートは指定のテンプレート通りに書く事」と書いてあれば済む問題であった様に思います。
但し、「パラメーターの位置が(テンプレートから)ずれ」る事も許されないセッションでは、PLが相当窮屈に感じられるであろうことはご理解下さい。
ご自分がPLの立場であったとして、その様なセッションが楽しめるか、また参加したいと思えるか、一度考えてみる事をお勧めいたします。
TRPGは、GM・PL双方の協力があって初めて成り立つ遊びでなのです。

私見ですが、参考までに。


←戻る 全部 次50 ↑先頭
  Name E-Mail
  

read.php ver1.4 (2001/10/6)